「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

コミナスブログ 日常からの気づき

知人のセミナーに参加して感じたこと

石鍋てるみです。 昨夜、知人がオンラインセミナーに登壇するということでお誘いをいただき拝見しました。 彼女とは、もう5年以上前からのピラティス仲間。 昨年くらいからなんとなく、新しいことを始めたいとい ...

コミナスブログ 子どもの発育と発達

行動に対するフィードバックは大事

石鍋てるみです。 風が強い朝です。鯉のぼりが力強く泳いでいるのが見えます。 今日は昭和の日。 それでも、姪っ子は大学の授業が一限からあるといって早々に出かけて行きました。 大学は祝日関係ないのですね。 ...

no image

コミナスブログ 支援者の心構え

ゴールデンウイークは子どもの充電期間に

石鍋てるみです。 ゴールデンウイークに突入ですね。 海外旅行という人もいれば近くの公園でバーベキューとか自宅でのんびりしますという人まで過ごし方はさまざまですね。 知人が先月初めにバーベキュー場を予約 ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

健康のために頑張っていることを見直そう

石鍋てるみです。 心臓手術を終えた知人が食事指導を受けていて食事に気をつけて生活しているという話をしてくれました。 健康相談を受けているとみなさん健康にはそれなりに気遣っているというのがよくわかります ...

おすすめ コミナスブログ

激動の時代でおすすめしたいこと

石鍋てるみです。 今日は雨。 先週は強風で中止になった見守りウォーキングは今日も中止になりました。 お天気次第で中止になってしまう活動はこんな時が続くとメンバーと顔を合わすことができないのでちょっと寂 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

地域でのつながりが一つ増えそうです

石鍋てるみです。 今日も寒いです。半袖でも暑かった日があったのでとても寒さを感じます。 そんな中、先日、認可外保育園の代表が集まった食事会で知り合いになった方にお礼のメールをしたところ急に電話連絡が入 ...

コミナスブログ 支援者の心構え

自己肯定感を育むために必要なシンプルなこと

石鍋てるみです。 子どもの自己肯定感を育むためにはどうしたらいいのかとかこうすれば、高めることができますというような内容が育児関係の情報にはたくさん並んでいます。 親の言葉掛けの注意点やポイントなど具 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

保育士不足の現場をどう変えるべきか

石鍋てるみです。 先日、認可外保育園の代表が集まる食事会に参加してきました。 認可外保育保育園の専門サイトへ掲載を依頼したことをきっかけにサイト運営の方と繋がり今回、お誘いをいただくことになりました。 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

新しい生き物を迎えました

石鍋てるみです。 今日は、また新しい生き物が我が家にやってきました。 それが、クサガメの赤ちゃんです。 ゴスペルの友達が長い間飼っているクサガメの様子を数年前に見せてくれたのですがとても、懐いていて仕 ...

コミナスブログ 人生について考える 子どもの健康管理

育児に専念できなくても大丈夫

石鍋てるみです。 子どもができた途端に私が変化を感じたのは自分自身の立場。 それまでにも、結婚で苗字が変わった時もそれを経験はしていました。 周囲から、「石鍋さん」って声をかけられることに慣れるまで時 ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.