「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

no image

コミナスブログ 支援者の心構え

子どもを叱る線引きはどこ?

石鍋てるみです。 昨日の夕方、お預かり中のお子さんと一緒に近くの公園に散歩に行きました。 いつもと時間帯が違ってたくさんの子どもたちが遊んでいました。 学童の子どもたちがちょうどスタッフの人たちと遊び ...

no image

コミナスブログ 日常からの気づき

親バカだと感じる時

石鍋てるみです。 毎日、テラスの草花を眺めるのですが毎日見ていても伸びる勢いがすごくて日々の変化が楽しみです。 今朝も、先日主人が植えたサヤエンドウがもう実をつけていましたし一度、枯れてしまったと思っ ...

no image

コミナスブログ 子どもの発育と発達

赤ちゃんに制限していませんか

石鍋てるみです。 赤ちゃんは自分で成長する力を持っているといます。 赤ちゃんは、今自分が置かれた環境の中で五感を使って情報を収集しながら成長していきます。 ですから五感で感じるという部分は成長には欠か ...

no image

コミナスブログ 日常からの気づき

決断時の思わぬ盲点

石鍋てるみです。 ちょっと風が強いですがいいお天気になりました。 大物の洗濯物が片付いて気持ちがいいです。 もう4月も後半に入りました。学童を利用し始めた新一年生のお子さんのお母さんにお会いしました。 ...

no image

コミナスブログ 支援者の心構え

アイデンティティ確立に向けて親ができること

石鍋てるみです。 昨夜は、久しぶりのゴスペルレッスンに参加。 思いっきり大声出して気持ちよかったです。 歌はうまくはないけれど、大好きです。 小学生の頃、『明星』や『平凡』の付録の歌本を片っ端から歌う ...

no image

コミナスブログ 人生について考える

時間の使い方は自分次第

石鍋てるみです。 朝から雨が続いています。今日は、お子さんの預かりもなく自分の用事に集中できる時間が取れました。 そうなると、何から片付けようかと迷ってしまいそうでしたので昨夜、手帳に書き込みをしてお ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

コロナ第5類移行でも気をつけて

石鍋てるみです。 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5月8日から第5類に移行するのに伴って学校保健安全法の施行規則が改正されるようです。 未就学児も含む児童・生徒に関しては原則として発症後5日 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

花に縁があった1日

石鍋てるみです。 昨日は強風と黄砂の影響でウォーキングは中止になりました。 週1回の集まりでもなくなると、少し物足りなく感じます。 朝、アルバの散歩から帰る途中ご近所の高齢のご夫婦が植木の手入れをして ...

コミナスブログ 日常からの気づき

お金を感謝の気持ちで受け取れた話

石鍋てるみです。 今日、嬉しい事がありました。 『一時保育専門託児ルームコミナスキッズ』に寄付金が振り込まれていました。 先日、参加しているセミナーでのグループワークでこの託児ルームの話をしたところ活 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

外でランチは気持ちいい

  石鍋てるみです。 今日は、3歳の男の子のお預かりでした。 11時頃から、お迎えまでゆっくりと過ごせる時間があったので少し離れた公園までお弁当を持って遊びに行きました。 途中のスーパーマーケットでプ ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.