「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

コミナスブログ 子どもの健康管理

乳幼児には、メディアは不要といわれる理由

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 テレビ、スマホなどから、流れてくる電子映像メディア。 新型コロナウイルス感染症予防対策で、 自宅待機期間があったとしても、 映画を見たり、YouTubeで情 ...

コミナスブログ 人生について考える

あなたは育児の期間を意識していますか?

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、毎日何時間を育児に費やしていますか? 一日、24時間。 そのうち、子どもにかかる時間はどのくらいでしょうか? また、育児期間は何年間くらいとイメー ...

コミナスブログ 支援者の心構え

自分の枠を広げたところに解決策がみつかる

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、子どものことで何か心配事があるとき、 どのように解決していますか? 私は人に相談することが苦手で、 悩みがあっても、自分なりに答えを見つけ 解決し ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

『今夜は特別に起きてていいよ』は、やってはいけません

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 小学生は夏休みが始まっていますね。 夜は、テレビでも東京オリンピックの中継を 家族で楽しんでいるご家庭も多いかもしれません。 大人と一緒になって、 つい遅い ...

コミナスブログ 日常からの気づき

完璧にできないから、おもしろい

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 東京オリンピックでは、毎日ドラマが生まれていますね。 私は、中学生の頃、体操部でしたので、 体操競技には、いつも注目してしまうのですが、 内村航平選手の、鉄 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

東京オリンピックの楽しみ方が増えました

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 昨夜、東京オリンピックの開会式が、 東京の国立競技場で行われましたね。 夜、遅い時間になってしまったので、 子どもたちは観れなかったかもしれませんが、 ピク ...

コミナスブログ 日常からの気づき

『ダメ!』という言葉を置き換えましょう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 フードコートで、何度も 『だめでしょ!』 『やめなさい!』といった 言葉を使って子どもを叱っているお母さんがいました。 あなたは、この言葉どのくらい使ってい ...

グレーゾーンの子どもへの対応 コミナスブログ

あなたが快になれば、子どもも快になります

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 このブログに出会うお母さんは、 赤ちゃんを健康に育てたい、 生き生きとした人生を送ってほしいという思いが 強い方だと思います。 そんな、あなたの子育ては、 ...

グレーゾーンの子どもへの対応 コミナスブログ

心まで一人ぼっちにしないでください

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが、自分の思い通りにならないことがあったとき、 癇癪を起こすだけでなく、 周りの人や物をたたいたり、蹴飛ばしたりという パニック状態になってしまう事が ...

コミナスブログ 支援者の心構え

子どもに信頼されなければ、育児は始まりません

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもと関わるときに、まず私は自分の名前を言って、 『よろしくね』って、あいさつします。 人見知りの強い子は、黙り込んで、お母さんの陰に隠れたり、 警戒心丸 ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.