「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧
-
-
最初の難関はこれかも?
2021/07/19 -コミナスブログ, 子どもの学習について
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、子どもにどのような教育を望んでいますか? 学歴をつけたい。大企業に就職させたい。 食いっぱぐれのないように、手に職をつけさせたい。 得意なことをの ...
-
-
小さな約束こそ大事です
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 私の小さかった頃のことを考えると、思い出すことがあります。 『明日は、遊園地に行こう』とか、 『今度、静かにできてたら、帰りにお菓子を買ってあげる』 と親に ...
-
-
育児に必要なたった一つのこと
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもへのしつけ、教育を行うときに 正しい知識や情報をもとに、親自身が選んだ方法を 伝えていきますよね。 今、世の中にある情報はかなりの量と速度で、 私たち ...
-
-
片付いた空間は脳を助けます
2021/07/17 -グレーゾーンの子どもへの対応
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは自宅に、いつでも人を招くことができますか? 乳幼児期の子育て中は、毎日忙しいし、 初めての育児では、自分自身の生活も今までとがらりと変わって 自分中 ...
-
-
人生でたった一つの大事な習慣とは
2021/07/19 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 保育園や幼稚園に通っている子どもたち。 朝から機嫌よく元気に行くことができていますか? 何だか機嫌が悪かったり、 ぼーっとしている子はいないでしょうか? た ...
-
-
子どもの好ましくない行動に注目しないほうがいい理由
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、子どもが困った行動をするときに どのように対応することが多いでしょうか? 例えば、買い物中にスーパーの中をはしゃいで 走り回ってしまう場合を考えて ...
-
-
しつけをするうえで大事な事
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、子どものしつけについて きちんと考えたことはありますか? しつけ…人間社会・集団の規範、規律や礼儀など 慣習にあった立ち振る舞いができるように訓練 ...
-
-
乳幼児期は褒めようとしなくて大丈夫です
2021/07/19 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、育児書や、インターネットの情報で、 子どもは褒めて育てましょうと書かれているのを 見たことはありませんか? 子どもを誉めようと、日々子育てで気にか ...
-
-
普通であることはいいことなの?
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたにとって、普通の子ってどんな子どもでしょうか。 先日、こんな話を伺いました。 年長さんのADHD・ASDの特性をもっている男の子。 いつもの、療育中に ...
-
-
信じて見守るだけでいいのです
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 さっそく、ちょっと質問です。 あなたが、雨上がりの道を歩いていたとします。 そこに、水たまりの上を勢いよく車が通り抜けました。 バシャ―ンっと、はねた雨水が ...