-
元気に動き回る子は、子どもらしい?
2022/07/22 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもは元気に動き回っているのを見ると活発で元気で、子どもらしいなって微笑ましく思えます。 それでも、時と場合によってはじっとしていてほしい時もありますよね ...
-
多動の改善に親ができること
2022/05/10 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 落ち着きのない子、じっとしていられない子は集団生活の中では注目の的になりがちです。 すぐ席を立ってしまうとか、椅子に座っていても、身体を揺らしガタガタ音を立 ...
-
こだわりが強い子は時代に選ばれた子?
2022/04/13 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 2歳前後の、いわゆるイヤイヤ期の子どもは自我が芽生え始めるため、物事へのこだわりが見られてきます。 『このTシャツじゃないといや!』と毎日同じシャツしか着た ...
-
子どもに言葉は届いていますか?
2022/03/10 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもに何度同じことを注意しても言うことを聞いてくれないと心配になっているお母さん。 お母さんのその注意する言葉は本当に子どもに届いていますか?聞き取れてい ...
-
発想を変えると楽になる
2022/03/07 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが多動があって、いつ飛び出してしまうのか心配で常に外出時は手を離す事ができないというお母さんがいます。 買い物に行っても、レジで支払うときに少しでも手 ...
-
子どもの感じ方を確認してみましょう
2022/02/16 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 人は感覚に対する感じ方に個人差があるものです。 新しい場所に行くと泣いてなかなか入ろうとしない子もいれば、全く気にせず、ズカズカと入り込んでくる子もいます。 ...
-
怠けているわけじゃない
2021/12/01 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 夜中は、激しい雨と風でした。朝になると一度はおさまりましたが、不安定なお天気のようです。 12月を迎えて、何だか気持ちがざわついてしまいます。 先日お伝えし ...
-
親切を受け入れる練習
2021/11/05 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 最近、自分の意見をしっかり伝えることが 大切だという話をよく聞きます。 自分はどう思っているのか、何が好きなのか 相手に理解してもらうために 自己主張するこ ...
-
あなたが快になれば、子どもも快になります
2021/07/22 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 このブログに出会うお母さんは、 赤ちゃんを健康に育てたい、 生き生きとした人生を送ってほしいという思いが 強い方だと思います。 そんな、あなたの子育ては、 ...
-
心まで一人ぼっちにしないでください
2021/07/21 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが、自分の思い通りにならないことがあったとき、 癇癪を起こすだけでなく、 周りの人や物をたたいたり、蹴飛ばしたりという パニック状態になってしまう事が ...