「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

コミナスブログ 子どもの学習について

鏡文字はやさしく見守ってね

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 保育園に勤務していた頃は、 子どもから、小さな紙に書いた お手紙をもらったものです。(^▽^)/ 文字を書き始めた子どもによく見られる現象として 【鏡文字】 ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

子どもの肥満は親の責任です

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 食欲の秋ですね。 赤ちゃんが、おいしそうに食事を食べている姿をみると 嬉しくなりますよね。 あなたの子どもの食欲には問題ありませんか? 本当によく食べる子も ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

思いきり身体を動かす体験をしよう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今日も、東京はいいお天気です。 朝は、涼しく空気もさわやかで、 外の空気をいっぱい吸い込みたくなります。 怠けがちな運動も、やりやすい季節ですね。 コロナ禍 ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

おやつを見直しましょう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今日、秋分の日は国民の祝日ですね。 明日お休みで4連休という人もいるようです。 そして、1日の昼と夜がほぼ同じ長さになり、 明日からは、夜の方が長くなってき ...

コミナスブログ 支援者の心構え

心の蓋の苦しみを伝えないためにできること

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 小さいころからずっと心にあって、 いろんな場面で自分の行動に影響を 与えてきた言葉があります。 『神様は見ているからね』 何か、悪さをしたときにも、 すごく ...

コミナスブログ 日常からの気づき

自己成長に目を向けると育児は楽しくなる

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 育児にとても、熱心な お母さんにお会いすることがあります。 何時くらいに、どのくらいミルクをあげたらいいのかとか 何時間おきにオムツを変えた方がいいのか 質 ...

コミナスブログ 支援者の心構え

衣服を脱ぐスキルだけでもサポートできることがある

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたの子どもは、自分で着替えができますか? 毎日行う着替えという動作は、 子どもがずっと使う生活のスキルになりますね。 けれども、これが実はできていない子 ...

コミナスブログ 支援者の心構え

感情のコントロールを教えるのはいつから?

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが、すぐ癇癪を起こして困っているのを、 出かけ先でも時々見かけることがあります。 2.3歳の子どもなら、良くあることですよね。 子どもは自分の感情を上 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

子どもの気持ちがくみ取れない自分に気づきましょう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 私は今までたくさんの育児本を読んできました。 育児本には、子どもの気持ちをくみ取ろうとしながら 関わることが大事だということがよく書かれていますね。 親だか ...

お金について コミナスブログ

貧困問題から思う事

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 育児の心配をする背景に、 お金の不安を感じているという場合があります。 出産を拒む人の中に、 やはり経済的な理由を挙げる人もいますから、 これは、大きな課題 ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.