「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

コミナスブログ 子どもの学習について

先生への丸投げ、依存はやめましょう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 発達障害・グレーゾーンの子どもたちが 保育園、幼稚園でのびのびと自分らしく過ごすためには、 先生の理解は欠かせません。 心の中で「どうかいい先生に当たります ...

コミナスブログ 支援者の心構え

大人になった姿を思い描いて育てよう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもは、成長していく過程で、自分以外の人との関係で トラブルをおこします。 おもちゃをとられた、叩いた、ひっかいた、噛まれたなど そうやったトラブルの中で ...

おすすめ コミナスブログ

自閉症の世界をみてみたい

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 以前、どこかでご紹介したことがあったかもしれませんが、 東田直樹さんの著書『自閉症の僕が跳びはねる理由』が、 映画化され、今月2日から、公開されたことを知り ...

コミナスブログ 日常からの気づき

子どもから学べたこと

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 昨日のニュースで、うれしいものがありましたので、 シェアさせていただこうと思います。 3月中旬、東京都心の公園で4歳の男の子の姿がなくなり、 警視庁が誘拐事 ...

コミナスブログ 支援者の心構え

新学期に思うこと

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 春休みも終わりを迎えました。 地域によって数日のずれはあるようですが、 今週中には新学期を迎えるでしょう。 卒園していった子どもたちも、入学式を迎えて いよ ...

コミナスブログ 子どもの病気

発達障害児の睡眠の特徴

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 昨日は、よい睡眠リズムを作る方法について、 お伝えしました。 けれども、睡眠の問題を解決するのが困難なのが、 発達障害・グレーゾーンの子どもたちです。 多く ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

良い睡眠リズムを作る方法

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 暖かい日が続いています。 日中、いつもよりも眠気を感じやすく、 身体がだるく感じやすい時期でもあります。 これは、自律神経の乱れからおこるもので、 春の暖か ...

グレーゾーンの子どもへの対応

偏食への対応のコツ

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 保育園や幼稚園に入園すると、 初めての環境で食事をとる機会が始まります。 他の子と比べて、少食だったり、食べられないものがあって 心配してしまうお母さんがい ...

コミナスブログ 日常からの気づき

子どもの嘘について思うこと(2)

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが嘘をつき始めると、 知恵がついてきたなって、ちょっと嬉しく感じます。 時には、頬にひっかき傷なんかできていて、 聞いてみると、『○○君にやられた』『 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

子どもの嘘について思うこと

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 4月1日。今日はエイプリルフールですね。 毎年、嘘をついてもいい日だからといって、 楽しく色んなサプライズを 企画している企業などもあるようです。 みんなを ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.