-
-
乳幼児期は褒めようとしなくて大丈夫です
2021/07/19 -グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、育児書や、インターネットの情報で、 子どもは褒めて育てましょうと書かれているのを 見たことはありませんか? 子どもを誉めようと、日々子育てで気にか ...
-
-
普通であることはいいことなの?
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたにとって、普通の子ってどんな子どもでしょうか。 先日、こんな話を伺いました。 年長さんのADHD・ASDの特性をもっている男の子。 いつもの、療育中に ...
-
-
信じて見守るだけでいいのです
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 さっそく、ちょっと質問です。 あなたが、雨上がりの道を歩いていたとします。 そこに、水たまりの上を勢いよく車が通り抜けました。 バシャ―ンっと、はねた雨水が ...
-
-
絵本はどうやって読んだらいいの?
2021/07/17 -コミナスブログ, 子どもの学習について
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、小さいころに好きだった絵本がありますか? もしかしたら、大人になった今でも それを読むと、ほんわかする絵本があるという人も いるかもしれませんね。 ...
-
-
つくり笑顔でも大事です
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、子どもにイライラしたことはありませんか? 普通なら〇〇するのに どうしてこんなことするの? どうして、今これをやるの? どうして、できないの? こ ...
-
-
症状があることが大事
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今、私の住んでいる地域では、少し感染性胃腸炎がはやっています。 下痢、嘔吐、発熱が主症状です。 あなたのお子さんは大丈夫ですか? 子どもが罹ると、親ももらっ ...
-
-
人へのジャッジは優柔不断がいい
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたには、マイルールがありますか? 生活の中のルーティーン。 使用するお箸やお茶碗が決まっている。 食事、寝る時間、起きる時間を決めている。 自分だけのル ...
-
-
刷り込みを利用して親子関係をよくする方法
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 あなたは、小さいころの記憶はありますか? どのくらい小さいころまで振り返ることができますか? 幼稚園の年中さん頃?小学3年生くらい? 全然覚えてないな、小学 ...
-
-
理想の自分に近づく方法
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今年に入って2週間が過ぎましたね。 年末に大掃除をして、すっきりしたはずのお家が、 何だかもう、散らかり始めてしまったり、 いつもの感じに戻ってしまっていま ...
-
-
大変だけどもう一日様子を見ましょう。
シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 冬に流行する感染症で、感染性胃腸炎があります。 ノロウイルスやロタウイルスといった、 ウイルス性のものが多いのですが、 今年は例年に比べて、発症が少ないよう ...