「 投稿者アーカイブ:terumi.comns@5 」 一覧

コミナスブログ 日常からの気づき

自然は厳しいだけじゃない

石鍋てるみです。 明日は雪が降る地域もあって警戒が必要だと天気予報が出ています。 大雪に見舞われるなど厳しい冬の自然現象に悩まされる季節です。 東京の昼間は暖かくて、子どもたちも上着を着なくても外で遊 ...

コミナスブログ

戌の日に思ったこと

2024/01/11   -コミナスブログ

  石鍋てるみです。 今日は、とても寒い1日でした。 そんな中、長女夫婦と両方の母親4人で川越の氷川神社へお参りに行ってきました。 というのも、今日は戌の日。 実は、今年の6月に私は、初孫を迎える予定 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

悲しいことも、次へのステップと捉えたい

石鍋てるみです。 昨日、八代亜紀さんの訃報がありました。 まだ、73歳という若さで亡くなってしまい残念です。 「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲は、昭和生まれの私はよく口ずさんでいたものです。 もし ...

コミナスブログ 日常からの気づき

良さそうなことは試してみたい

石鍋てるみです。 石川県の地震で90歳代女性が地震発生から5日ぶりに救助されたというニュースがありましたね。 本当に嬉しいニュースです。 生存率が急激に低下するとされる72時間を超える約124時間後の ...

コミナスブログ 支援者の心構え

子どもが成人になるために親ができること

石鍋てるみです。 お正月飾りも、昨日外しました。そして、今日は『成人の日』。 東京は良いお天気でよかったですね。 成人(せいじん)とは、大人のこと。 日本では、民法の改正で2022年4月1日から、成年 ...

コミナスブログ 日常からの気づき

自然の恵みをそのままいただく

石鍋てるみです。 今日は1月7日。 『七草の日』ですね。 お正月早々、スーパーマーケットの野菜売り場に七草が並び始めますがこの1月7日の朝に、無病息災を願って食べるのが七草粥です。  この七草粥。7日 ...

コミナスブログ 支援者の心構え

子どもの"自分でできる"を見逃してませんか

石鍋てるみです。 家庭で育児をしている場合子どもの成長具合を他の子と比較する機会が少ないという点でその子の発達課題に気づきにくい場合があります。 『一時保育専門託児ルームコミナスキッズ』は登録時に子ど ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

風邪を繰り返す子は身体が弱いの?

石鍋てるみです。 子どもが体調を崩した時あなたが最初に思い浮かべることはどんなことでしょうか。 「病院へ行って薬を飲ませなくちゃ」「いつもの病院はお休みだからどうしよう」「悪い病気にかかったかもしれな ...

コミナスブログ 日常からの気づき

やりたいことはすぐ行動したい

石鍋てるみです。 昨日、午後から時間が空いたので観たいと計画していた映画を観てきました。 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 三女は、先日吹替版を観てきたのですがやはり字幕版が観たいということで ...

コミナスブログ 人生について考える

シンプルなことに感謝できる自分になりたい

石鍋てるみです。 石川県能登地方での地震について気象庁は「令和6年能登半島地震」と名付けました。 被害状況がわかってくると死傷者の数、家屋の倒壊など本当に大変な様子が伝わってきています。 寒さの中、被 ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.