シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。
あなたには、苦手な感覚ってありますか?
私は、黒板を爪で『ギーッ』とひっかく音や、
冷たい水に入ることは、苦手です。💦
あと、皮膚に塗るもの、お化粧や、マニキュア
アクセサリーをつけるのも、あまり好きではありません。
くっついてる感じが不快ですぐにとりたくなります。
こんな風に、あなたにも何か苦手な感覚が
あるのではないでしょうか?
どうして苦手なのか理由はありませんよね。
私が今まで接した子どもの中に
感覚が過敏だったり、鈍かったりで
生活上、困ってしまう子どもが
いました。
たとえば、食べ物の食感、温度などで、
嫌な感覚があることで、偏食が多く
数種類の食材しか食べられない子。🍚
空調の音だけでも、
気になって落ち着かなくなる子。
赤ちゃんなのに、抱っこされると
抱っこされるの大嫌い!って
のけ反ってしまう子。😅
私の抱き方が下手なのかな?
嫌われているのかな?
と落ち込んでしまうこともありました。
中でも、私が想像しにくかった感覚で
共感覚を持つ子がいました。
小さいころは、文字にも興味がなく
他人の顔を見ても、誰だっけ?
みたいな表情をしている子でした。
あとから、わかったのですが、
この子は、文字を見ると、
字が躍りだすように見えたり、
色がついて見えるという
共感覚の持ち主でした。
人の顔も、覚えられなくて、
その人の着ているものや、
持ち物で区別していたようです。
どうして、そんな風になるのか
理由はわかりませんが、
その人はそう感じているということを
認めることで、
その人の感じる世界を想像できます。
感覚の捉え方は、人それぞれで、
自分と同じように感じているとは
限らないということを
色々な経験から実感しています。
子どもを理解しようとするときには、
この感覚の捉え方の違いも
知っておくと、一方的な見方ではなく、
想像力を使った考え方ができるので
さらに、寄り添うことができるようになると思います。
新しい場所に行くことを、
強く拒む子もいます。
その時に、無理に連れていくのではなく、
まず、その子のなぜ、拒むのかを想像し
接していきます。
空間が広く感じてしまい、不安になるのか?
光が強いのか?音が響くのか?
匂いが嫌なのか?
人が先にたくさんいるところに
入っていくことは苦手だけど、
先にお部屋に入っていて、
あとから人が増えていくのは大丈夫
という場合もあったりします。
できるだけ、嫌な感覚は取り除き
過ごしやすい環境を整えた
安心な環境の中で
その子らしさは発揮されていきます。🧡
子どもが、ソワソワ落ち着かなかったり、
イライラしてたり、
不快そうな様子があるときは、
何か、その子の
感覚の捉え方が影響しているかもしれません。
わがままとか、
変な子とか
いけない子ではなくて
その子はこう感じているんだなと
そのことをまず、
そのまま受け入れることから
その子との関係は始まります。
他人との違いを認めることは、
自分の心の世界も広がって
楽しいものです。💕