コミナスブログ 子どもの学習について

これから子どもに必要な力

更新日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。



最近、新しい日常という考え方が

広まってきて、本当に時代が大きく変わるという

空気を感じています。



子育ての現場でも、

少し前から、

【自ら考える力を育てよう】と

言われはじめました。




確かに、現代は、

計算の答えや、

歴史の年号、英語の翻訳など、

検索する方法を知るだけで、

すぐに、答えが導き出せる時代です。



東大の入試問題くらいは

AI技術の進歩で、

あっという間にコンピューターが

答えを導き出してしまいます。💻

 

残念ですが、

計算の答えを出したり、

多くの情報を丸暗記することで、

偏差値が上がり、ランキングされる

教育はもう時代遅れ。🤔




それは、コンピューターが代わりに

やってしまうことで、

人間に求める能力でなくなった

世界になってしまいました。💦





そんなことは、もう気がついているという

お母さんもいるでしょう。



でも、教育現場がまだ

延々と昔の方法で人を評価している以上

そのレールに乗らないことは

よほどの覚悟が必要です。



学校には行かなくてはいけないと

良い成績をとらないといけないと

考えてる以上

その中のシステムに乗っかって

子どもは教育を受けていくわけですから。



けれども、これからの時代は

その考えでは、

生きにくくなっていくでしょう。



では、求められる時代なのか?


子どもにこれから大切になる力を
考えてみました。



学力重視の教育現場に

いながらも、

その力を育てることを

意識して関わることは

できると思います。😊



先日、子どもたちが遊んでいる様子を

見ていた時のことです。



お友達が、テーブルに

自分のタオルをおいたまま、

忘れて、帰ろうとしたときのことです。


近くで、そのことに気がついた子が、

『〇〇ちゃん、タオルわすれてるよ!』って

教えてあげてました。



それを、聞いた先生が、

『△△ちゃん、教えなくていいから!』って

その子に注意します。



どうやら、

〇〇ちゃんは、ちょっと忘れん坊で、

いつも、不注意からそんなことが多いので

先生は、自分で忘れたことに

気がついて欲しかったようです。



この時、ちょっと違和感を

感じてしまいました。😯

どうして全部自分の力でできるように
ならないといけないんだろう。

自分で気がついたことは
教えてあげたり、助けてあげる。

自分ができないことは、助けてもらったり
手伝ってもらったらありがとうって感謝できる。



こんな、あたりまえの関係を

つくることが大切なのでは?



自分で何でもできるようになるのも

大切だけど、

お互いのできることで、

助け合う心を育てる方が、

もっと大事なのでは?



たくさん人を助けてあげることが

できるように、

できることを増やしていくのは

楽しいけれど

自分の為だけに科していくのは

つらいと思います。

【自ら考える力を育てる】ということは、
全て、自分のことは自分で考えて
自分でできるようになろう
ということではないはずです。



この時の、△△ちゃんのように、

自分で考えて、教えてあげようと思った気持ちを

大切にできない教育は

どこか間違っていると思います。



この時の行動こそが、

自分で考えたことであって、

評価すべきことではないでしょうか?



〇〇ちゃんの自立を促したいという

先生の視点も

理解できますが、



さっきの場面では、

教えてくれた子に、

『△△ちゃん教えてくれてありがとう、

〇〇ちゃんはタオル忘れなくてよかったね』って

言える大人が増えてほしいと思います。💚



他人よりどれだけ優秀になるかでなく、

一緒に助け合っていけるかの

力が必要だと感じます。

自分が、どれだけ人の役に立てるか。
困っているとき、
助けたいと思ってもらえる自分であるか



コロナ渦で、今までの

実力主義・キャリア重視の

生き方だけでは

乗り越えられないことも

これからはあるかもしれません。


知識を詰め込むことは、

コンピューターにもできます。



人にしかない

人を大切にする気持ちや、

人のために役立ちたいという

人が持って生まれた本来の力を

見直していかなくては

いけないと思います。💕



教育現場では身につけにくい

この部分を育てていくことは

今は家庭での重要な役目だと

思います。



教育現場で評価されていない部分に

人として大事なものが隠されていることに

子どもの近くの大人は

気がつかないといけません。



あなたは、教育現場での評価と

同じ視点で子どもを評価していませんか?


家庭は、学校とは違います。



本当に人として大事な力を

育むのは家庭や地域です。


人生の土台つくりの

乳幼児から学童期には、

とくに身につけて

あげたい力の一つです。











石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの学習について

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.