コミナスブログ 子どもの学習について

いったい、だれのための教育なの?

更新日:


シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。


新型コロナウイルスの拡大で、

長期の休校による学習の遅れを

テーマとしたニュースが

多く聞かれていますね。



家にも、中学2年生の子どもがいるので、

関係ない話ではないはずなんですが、

私個人的には、

全く興味が湧いてこないというのが、

実感です。



そもそも、

学習の遅れが心配になるという感覚が

麻痺してしまっているようです。

学習の遅れって?何から遅れることが問題なの?



文部科学省が、

学習内容を上級学校に繰り越し、

複数年で遅れを解消することを

みとめたとか、

小6.中3は優先的に登校させようとか・・・

夏休みを縮小しようとか・・・

9月入学制へとか・・・。



色々な、対策が考えられ、議論されています。



でも・・・

学校が休校でなかったずっと前から、

とっくに、算数の理解がついていけない子、

文字が書けない子など、

いっぱいいましたよね。


そんな、子ども一人一人の学習の遅れには、

こんなに騒がないのに、

何年生にはこれを指導し、

理解させなければならないと、

決められたスピードで指導することが

滞ったことが、

こんなに大騒ぎされているのが、

変だなと感じるのは私だけでしょうか?



そもそも、子どもの理解に合わせて、

学習の難易度は進むべきなのではないかと思いますし、

全く興味のない、

出来ないことに時間を費やすことに

何の意味があるのか? 

 💨(ちょっと、かたよりすぎ?)



卒園のころに、

2桁同士の掛け算を解いてしまう子は、

小学校に入ると、

1+1から学び始めてました。



漢字をスラスラ読んでしまう、

読書大好きな子も、

『あ・い・う・え・お 』

なんていうことから、学び始めます。



掛け算ができない中学生が、

方程式を学びます。


こんな、教育、変だと思いませんか?

教育はだれのためのもの?



休校になっても、うちの子は全く困っていません。💦

むしろ、毎日大好きな絵をかき、

映画を見たりやることがたくさんあって、

楽しいらしいです。💙



たしかに、

このまま、のんびりと自分のペースで過ごした挙句に

学校がはじまったら、

学校の指導の流れに合わせて学ぶことは、

大変だと思います。😓



でも、この休みがあったから、

彼女なりに新たに覚えたことや、

興味があることに打ち込める自由な時間が

過ごせています。💛



それが、大人からみたら、

無駄なように見えることでも

その子がやりたい事をその子のペースでやればいいと

思っています。🎨

(法律と約束は守ろうねって一応言ってます (⌒∇⌒))



親は教育が受けられるように、環境を整えることは必要です。

それが、親にできることで、あとは子供の問題です。



ある時から、子どもが望み、

受けて楽しいと感じるものでなければ、

本当の意味での教育にはならないと決めました。💦



(成績が悪いと、もっとがんばれと言いたくなってしまったり、

塾へ行かせないとまずいかなと思いがちでしたが・・・😅。

この考えをやめました。)



学ぶこと、学ばないことを選ぶのは、その子自身。


やらなくて、困るのも、その子の問題。😕


ゲーム三昧で、時間をすべて使ってしまっても、

その時間の過ごし方が

良かったのか、悪かったのかは

その子にしかわからないのです。 🎮



経験が少ない子どもですから、

一緒に、そのことを考える時間は大切でしょう。




掛け算ができない中学生は、

学校で数学ができない子とされたり、

叱られたり、特別に指導を受けます。



小学2年生の算数を教える?

そもそも、それを教えるべきなのか?

その子が必要とする教育はどこにあるのでしょう?



少し、前の映画ですが、【地上の星たち】はおすすめです。

教育のもう一つの大切なテーマがここにあると思います。



この、教育制度が停止してしまった今だからこそ、

学習の遅れの捉え方や、

子どもが本当にこれから必要な教育を、

見直していきたいと思うのです。


とっくに、学歴が、

通用しない社会に変わっていることに、

気がつくことから、

子どもへの教育のもう一つの

意味が見えてくると思います。



人は、学ぼうと気負わなくても、

興味のあることはどんどん知りたくなる

生き物だと思います。💗


石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの学習について

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.