「コミナスブログ」 一覧

コミナスブログ 子どもの健康管理

朝、習慣にしたい話題

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 昨日、図書館の帰り道に小雨の降る中を小学生の女の子が脇で信号待ちをしていました。 見ると、半袖のTシャツ一枚です。確か朝も肌寒かったはず。 歩いている人のほ ...

コミナスブログ 支援者の心構え

子どもの失敗を楽しもう

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 忙しい時に限って、着替えたばかりの洋服を汚してしまったり、子どもが失敗をする時ってあるものですよね。 今すぐ家を出ないと間に合わない時に限ってまだ、出かける ...

コミナスブログ 人生について考える

子どもをどうにかしたいと思う前に必要なこと

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもが、どうしたら、いい子に育つのか。どうすれば子どもの才能を伸ばせるのか。どうしたら打ち込めることを見つけられるのか。 育児に懸命な親はそんなふうに悩む ...

コミナスブログ 支援者の心構え

言うことが聞ける子を育む方法

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 いざという時、子どもがいうことを聞いてくれないと困る時ってありますよね。 病院での待合室や買い物先などの公共の場所で大声ではしゃいだり動き回ったりすると周囲 ...

no image

コミナスブログ 子どもの健康管理

夜の灯りを意識した生活が健康な身体を作る

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今朝は、久しぶりに太陽が出て清々しい光を感じることができました。 朝日が昇るのを見られるだけで今日1日が良い日になる気配を感じます。 光のパワーは思っている ...

コミナスブログ 子どもの健康管理

どうすればいいかは身体が知っている

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 朝、メダカにいつものように餌をあげると、身体に何かくっつけて泳いでします。 よくみると、たくさんの卵をぶら下げています。 春だよっ 卵を産みなさいって教えな ...

コミナスブログ 日常からの気づき

楽しむきっかけは近くにある

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今朝は、週1回のゴスペルの朝活の日でした。 毎週、オンラインで講師と仲間と交流できるこの時間はコロナ禍でリアルな練習に参加できない私にとってとてもいい心の充 ...

コミナスブログ 子どもの発育と発達

子どもの甘えへの応え方

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 子どもから、『ママこれやって〜』『できない〜』といわれる場面ってよくありますよね。 そんな時、『はいはい』ってやってあげちゃうと甘やかしているように感じるし ...

グレーゾーンの子どもへの対応 コミナスブログ

こだわりが強い子は時代に選ばれた子?

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 2歳前後の、いわゆるイヤイヤ期の子どもは自我が芽生え始めるため、物事へのこだわりが見られてきます。 『このTシャツじゃないといや!』と毎日同じシャツしか着た ...

コミナスブログ 日常からの気づき

心の声に従うとうまくいく

シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。 今日も朝から快晴で、気分がいい朝を迎えました。 そうだ、ちょっといつもより遠くに散歩へ行こうと思い立って、ついでに、友達にも声かけてみようとなって早速LIN ...

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.