石鍋てるみです。
今日は曇り空。寒いですね。
昨日のニュースで
政府が、自営業やフリーランス、
非正規で働く人向けに、
子どもが生まれた後の一定期間、
現金を受け取ることができる
制度の創設に向け検討に入ったというものがありました。
正社員らは育児休業中は雇用保険から
賃金の最大67%が出る制度がありますけれども
自営業者などには支援がありません。
少子化対策という目的があるのでしょうが
その額は月2万~3万円程度を想定されているそうです。
どうでしょうか?
月2〜3万円。
パートで働いていたママ。
育児でお仕事ができなくなっている間
少しは助かるかもしれませんが
だからと言ってやはり早く仕事に出ないと
生活できない金額です。
出産一時時支給金、児童手当など
それぞれ制度がありますが、
対象になる条件や、
実際にかかる金額に満たない状況などもあったり
とてもわかりにくい。
正規雇用者中心の制度も多く、
専業主婦や自営業、フリーランスなど
現在の雇用形態、ライフスタイルに
そぐわない制度も多くて
子育てにかかるお金のことは
ただ数万円毎月支給すれば
支援になるというものでは
解決しない問題が多いと思います。
これからの時代は
今までの正規雇用のままで
一生を過ごせるとは言えない時代です。
出産に伴うリスク、
生まれてくる子どもの健康状態も必ずしも
問題ない場合ばかりではありません。
そして、出産直後には
育児休業中の税金や
社会保険料の支払いの負担もあります。
配偶者がサラリーマンでなければ
特に負担は大きいです。
制度をつかうためには
手続き必要ですし、出産する人は
その手続きも自分でできる人ばかりではありません。
もう少し、シンプルに
子ども一人当たりに届く支援が
できないものか考えてしまいます。
マイナンバーもできたことですし、
出生届と同時に必要な支援を子ども全員に
送ることもできそうに思えるのですが・・・。
私のように、素人が考えることですから
いろんな専門家から考えれば
難しいことなのかもしれません。
でも、素人だからこそ
こうであったらいいのにっていう
意見は出てきます。
私の子育ての頃は
4番目の子が保育園に行き始めた頃
すでに上の子は小学生でしたから
第4子なのに、その頃は普通に
第一子と同等の保育料でした。
今は、自治体によるのかもしれませんが
上の子どもの数も考えての保育料に
換算されるようになりました。
時代が変われば、いろんなおかしいぞって
ことに気がついて改善されてくるのでしょうが
その時の子育てはその家庭にとっては一度きりです。
生活が大変だったことを思い出します。
保育園に預けずに自分で育てるという
選択をする余地もなく
働かないと生活できない状態でした。
日々のお金の問題は、
育児の余裕にも大きく影響します。
毎日の衣食住の心配がない状態が
どんなにか、育児を安心してできる
ベースになることでしょう。
誰もが安心して、
子どもを産み育てることができる社会は
どうやったら作られるのか?
仕事をしている、していないに関わらず
社会が子どもにかかるお金を保障してくれる
社会になるといいなと思います。
子どもは社会の宝なのですから。