コミナスブログ 子どもの発育と発達

子供らしくいることを保障してほしい

更新日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。

私が約15年間保育園で子どもの健康管理を
仕事としてきましたが、
その間に問題となってきていたのが
発達障害児といわれる子どもの
増加でした。

現場にいて、落ち着きがない子、
偏食が多い子
不器用な子、癇癪が強い子
言葉が遅れている子など、
増加しているような印象はあったことは確かです。

発達障害は脳の機能的な問題が関係して生じる疾患で
日常生活、社会生活、学業、職業上における機能障害が
起こっていることを言います。

脳の機能が正常に働かない。

近年、発達障害という言葉が
よく耳にするようになって、
気付きやすくなったから、
発見できるようになったから、
増加しているように感じているという
見方もあります。

でも、現実的に見ても、
困っている親御さんは増えていると思います。

療育施設も増えてきたり
特別支援学級のような
教育への配慮もされてきています。

そのような、特性があっても
訓練、教育によって
改善することが望めるから
これらがあるわけです。

私自身も、発達支援に関わって
子どものそのような課題に対して
療育的な関わりを学び
実践してきたことで
実際に、子どもが変わったという
経験をしてきています。

そうなんです。
子どもは関わりによって変わるんです。

ですから、先天的に起こっているのか、
育ちの中で起こしているのか
疑問を感じる点でした。

もちろん、子どもの特性として
脳の機能不全には
個人差はあるにしても、
今の子どもたちには、育ちの中で
何か発達障害のような状況を
作り出している原因があるのではないかと
考えるようになりました。

生まれた直後の環境が、
(生まれる前からの環境も?)
子どもの神経発達に悪影響を与えている
状況があるのではないかと思うのです。

だとすれば、それを取り除いていけば
子どもに問題が起きてから対応するよりも
効果的なのではないかと
考えるようになったわけです。

発達神経症は予防的に関わることで
軽減できるのではないかと思います。

コロナ禍に生まれた赤ちゃんは、
マスクをした人の姿を見ながら育ちました。



人の表情を見ること、感じることの経験が
それ以前よりも不足しています。

日常のこういった状況が、
子どものその後の発達にどのように影響するのかは
すぐに答えが出ないので、
因果関係を結びつけるのは困難ですが、
どこかに影響を及ぼすのではないかと懸念しています。

人の顔を見ないで育つことは
不自然な状況です。

表情から、感情を読み取ること
人の目を見てコミュニケーションをとること
この土台はすでに新生児の頃から
自然と作り上げられていく物です。

それが、社会的な影響で阻害されました。



ですから、この不足した部分を
補うように意識的に関わることは
予防につながると思います。

こういったこと以外にも
親時代の環境変化が、
知らないうちに
発達の途中の子どもに悪影響を
及ぼしていることが増えているから
発達障害に似た症状を持つ子が
増えているのかもと思っています。

今のお母さんは、
情報過多野中で、選択することが
難しい社会で子育てしています。

一つの選択基準としては
子どもが自然に育っていける環境を
そのことによって補償できるかで
考えてほしいです。

本来の人の成長発達の順番を
知識を持って、それに従って整えていくことが
必要だと思います。

早く何かができることではありません。
そこを間違わないようにしてほしいと思います。

子ども自身が不足している経験や、
発達の獲得が抜けてしまっているところに
気づいてサポートすることで
子どもは変化していけると思います。

子どもは、本来はたくさん動き回ったり
はしゃいだり、楽しいことが大好き。
好きなことには、時間に関係なく
没頭してしまうもの。

それが、子どもにとって必要なことだと
捉えられるか
問題だと捉え抑え込むのかは
近くの大人の知識の持ちようで変わります。

難しい理論は把握できなくても、
自由に動き回れる空間、
夢中になりすぎちゃう時間
人と関わることなど
日常の小さな当たり前を
見直して、子どもらしい生活を
保障してあげてほしいと思います。

そうすることで、発達は本来の成長を
取り戻せると思います。




石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの発育と発達

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.