コミナスブログ 子どもの発育と発達

赤ちゃんの自由を奪わないで

更新日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。

新型コロナウイルス感染者が
東京では1万人を超えてしまいました。

世界での状況からも、
感染力の強さはわかっていましたが、
すごい勢いです。

私も高齢者と過ごしていることもあり
しばらく、外出は避けるしかありません。

先日、赤ちゃんがお部屋の中を
這いまわってしまうので
椅子に座らせているという
お母さんがいました。

汚いから、何か口に入れたら
危険だからという
衛生面や安全を気遣っているようです。

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、
なるべく、物に触れさせたくない気持ちも
いつもよりも強くなっているようです。

確かに、感染してしまうことは
心配ですよね。
目に見えない細菌やウイルスを
避けたい気持ちはとてもよくわかります。

けれども、赤ちゃんにとって、
乳児期にものに触れたり、
なめたりすることは
発達の上でとても重要な意味を持つ
ことだということも
念頭に入れておく必要があります。

【感覚統合】という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?

赤ちゃんは生まれて
この世界で生きていく力をもつと、
今度は感覚を通して世界を学んでいきます。


基本となる感覚には、
視覚・聴覚・触覚・固有受容覚・前庭覚があって、
この感覚は「脳の栄養」と呼ばれるくらい
その後の発達に大切なものです。

この感覚が充分脳に蓄えられたうえに、
その後の動作・運動面や
言葉・学習、対人関係などが
積み重なるように発達していきます。

赤ちゃんは、たくさん五感への刺激を求めて
行動をします。
教えなくても、個人差はありますが
同じ経過をたどります。
自然に仕組まれている行動で、
それは、人が生きていく上で必要だから
行われるのです。

それは、大人から見ると、
意味のないように見えたり、
汚いと見えたりするかもしれません。

でも、赤ちゃんの自然な行動には必ず
そうする意味があるのです。

ですから、衛生面、安全面に配慮しながら
その行動を制限することなく、
のびのびと経験できるように
工夫することが必要です。

指しゃぶり、こぶしを嘗め回す。

そんな時期は、こまめにおててを洗ったり、
きれいに拭いたりしてあげましょう。

手あたり次第、何でも口に入れてしまう。
そんな時は、触って良いものだけを
手の届く場所に置くようにしたり、
不潔な状態で置かないようにしましょう。

誤飲の事故につながる危険性のあるものは
届かないところに置く。
自由に遊ばせながらも、見守る。
そういった配慮が必要です。



ハイハイして、どこにでも行ってしまう。
家の物を片づけて、
いっぱい、ハイハイができる場所を
確保してあげましょう。
床や畳を清潔にしましょう。


やってはダメではなくて、
どうやったら、充分経験させられるかを
考えてあげましょう。

寝返り、ハイハイ、お座り、
つかまり立ち、あんよと、
行動範囲は1年間のうちに
どんどん変化します。

自分で動ける範囲が広がると
得られる感覚も変わってきます。


段階を追って、経験することで
脳は、このたくさんの感覚をきちんと
分類したり整理したりすることが
できるようになります。

これを【統合】といいます。



目を瞑って自分の手を上にあげたときに
どこまで、手が上がっているのかがわかる。
足をどのくらい持ち上げているのかわかる。

お豆腐をどのくらいの力で持つのか
投げられたボールをとったり、
道具を使いこなすなど日常の動作が
意識しなくても上手にできるようになるのは
たくさんの感覚が脳に刻み込まれ、
それぞれが統合されていくから
できるようになっているのです。

さらに言葉を聞いて、相手の感情を感じたり、
雰囲気を読み取ったり
更に繊細な感覚にもつながっていきます。

新しいもの、はじめてのことに
向き合う力もついてきて、
過剰な人見知りや場所見知りなども
改善してきたりします。

乳児期は五感を養うのに最適な期間。
この時期にしか脳の栄養を蓄えることはできません。

危険を避ける事ばかり考えないで、
見守りの中で、
いっぱい五感を使う経験を
作ってあげましょう。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの発育と発達

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.