コミナスブログ

理想の働き方って?

投稿日:


コミュニティーナースの石鍋てるみです。


今日は火曜日。今週は忘れてません。

今週のハッピーライティングマラソンのお題は

「あなたにとって、理想の働き方・ライフスタイルとは?」です。

昔だったら、
サラリーマンも引退してた60歳。

今も同様の世の中だったら
年金暮らしで細々と暮らす道を選んだのでしょうか?

2025年4月から
すべての企業で65歳までの雇用確保が
義務化されました。

周りを見ても高齢者であっても
働いている人が多い印象です。

まだまだ、現役で働けるくらい
元気な人が多いです。


そんな中で、私の理想の働き方・
ライフスタイルを考えてみると
ただ、生活のために
一生懸命働かなくてはいけないというような
働き方はしたくないなって思っています。

働くこと自体が趣味というような、
生きがいを感じられる仕事であって
人の役に立てる自分でいられているという実感が味わえる
働き方をしたいです。

私が、働くことで
ありがとうってお互いに言い合えるような
関係性の中で働きたいです。

労働ではなく
自己実現の手段として
働くことができたら幸せだなと思います。

経済的には、自分が必要とする分が
入ってくるくらいの循環が維持できたら
多くのお金はいらないかな。

必要とする分というのが
どのくらいなのかな?

年に5回くらい国内旅行に行けたらいいな。


毎日食べたいものが、買えたり
美容院にも行きたいな。

ちゃんと税金も払って
葬式のお金はストックしておきたい。

自分にかかるお金は
自分で払えるくらいの収入が得られる働き方は
やはり理想です。


だんだん、身体は老化していきますから
身体を酷使しない働き方がいいのかもしれませんが
可能な限り、今の生活の延長で
毎日、身体を動かして働いているうちに
いつの間にか80歳になっていたっていうのも
理想です。

今、可愛い子どもたちを
お預かりするという仕事をはじめたわけですが
この仕事にできる限り長く携わっていきたいです。

実際に、自分が関わることが難しくなったとしても
代わりの誰かがそれをやっている傍らで
参加させて欲しいと思います。


未来のある子供達と
その保護者の方に人生の先輩として
何か役に立てることがあるなら
できる限りのことを
して差し上げたいという気持ちでいます。


そんな子どもたちに囲まれた毎日が
生活の一部になっていて
友達や近所の人たちが
いつも訪ねて来てくれるような場所で
人生の最後まで過ごせることが理想です。

不思議なことに
そこには我が子の家族は入っておらず、
家族はそれぞれが幸せに
どこかで過ごしていて
たまに訪ねてくれるような距離感でいるというのが
私の理想を描いた時に思い浮かぶ光景です。

まだ、何かやりたい
足りない気がしていた毎日で
将来どうしようかと考えることもあるのですが
理想の働き方をイメージすると
結構、今のままが続けることができていれば
いいような気もしてきました。

そう入っても現状を維持するためには
努力はしないと落ちていってしまうと思うので
自分の力でできることは
継続して続けていこうと思います。


石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.