コミナスブログ

体験格差について思うこと

投稿日:



コミュニティーナースの石鍋てるみです。

お盆の帰省ラッシュが始まっています。

昨日の午後も渋滞があるところも
あったようです。

無事に帰宅するまでが
イベント・レジャーです。

まだ、暑さが厳しいので
気をつけてお帰りください。

この時期に旅行、レジャーで
消費したお金の調査をしていた番組がありました。


海外旅行などで200万前後の方もいれば
なるべくお金をかけない方法を考えて
楽しんでいる方もいます。

せっかくのお休みだからと
遠くまで足を伸ばして
日頃体験できない経験を買う人もいます。

のんびり自宅で過ごす人もいます。

今は、オンライン帰省っていうのも
あるようで、わざわざ混んでいる時に
実家に帰らない人もいるようです。

あなたはどんなふうに過ごしているでしょうか?

お金の使い方を選べる人は
そのどちらでも選択できますよね。

でも、今の社会では
お金がないと、自由な選択ができません。

例えば子どもが海外旅行に行きたくても
お金がなければすぐには難しいです。

親の資産状況で
子どもの体験格差が起きてしまうことが
問題になっているのが
この選択の自由がないところです。


先日、娘が夫婦で誕生日祝いで
帝国ホテルのランチバイキングに出かけた時の話です。


自分たちは、特別なイベントとして
出かけているのに
ファミレスのような感覚で
食事をしている子連れのご家族がいたことに
歴然とした貧富の差を感じたと
言っていました。


小さい頃から、
そのような体験ができる子どももいれば
外食なんて、行ったことがない子どももいるのが
今の日本の状況です。

保育園、学校でも夏休みは
どこに行きましたか?
何をして遊びましたか?という質問は
無闇に聞いてはいけないというような
風潮になっていました。


「自分は、自宅で過ごすことが好きだから
長期休みは、家で楽しんでます」って
自由に選択できるのは
とても自由で恵まれていると思います。

贅沢な環境をいつも味わえているからといって
幸せというわけでもありません。

味わえないから不幸ということでもありません。

ただ、やりたいことを
いつでもやれる状況があれば
幸せだと思います。

親が体験させたいことではなく
子どもが望んでいる経験を
させてあげられることが大事だと思います。

当然、無理なこともありますから
そのこともしっかり伝えることも大事になるでしょう。

お金の用意が難しければ
ネットワーク作りや、情報を集めることで
経験できる方法が見つかるかもしれません。

全てをお金で解決しなくても
体験格差をなくす方法があるかもしれません。

でもできる限り、子どもたちには
望む体験を与えられる社会で
あってほしいと望みます。

子供が、自立してくれたおかげで
お金が十分あるわけではないけれど
家で過ごすことが好き
外食は時々くらいで十分
海外旅行も興味ないという私なので
今の状況がちょうど良くなりました。

今の私は自由で幸せなんだと思います。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.