-
-
仕事よりも、優先したいこと
石鍋てるみです。 先日、看護学校時代の同期生から電話がありました。 着信時にスマホを見るとある彼女の名前が・・・。 ものすごく、久しぶりの電話。 「やっとつながった〜」って開口一番。 「どーしたのー? ...
-
-
命のバトンが繋がった
石鍋てるみです。 昨日は、私にとって記念すべき日になりました。 初孫が誕生し、初めておばあちゃんになった記念日です。 自分が、おばあちゃんになれたなんて不思議な気持ちです。 私の実母がおばあちゃんにな ...
-
-
食に関する自分軸
石鍋てるみです。 看護師という立場でありながら私の食生活は人の見本になるにはほど遠いものですがそれなりの自分の軸というものを決めています。 絶対に食べないとストイックに決めつけて厳しい軸を持つことは自 ...
-
-
気持ちよくボランティアを続けるコツ
石鍋てるみです。 先日参加した、所沢でのGQファミリーでスタロン君と歌った『ONE SONG』の様子が公開されました。 こちらです。https://youtu.be/NiCdstQ6MBQ よければ覗 ...
-
-
憧れる友達がそばにいる
石鍋てるみです。 『いつも時間が1日30時間あったらいいのにって思うのよね〜』『やりたいことがありすぎて、いつも夜眠れないの』『でも30時間になっても、結局また足りないってなっちゃうかな』 こんなふう ...
-
-
子どもの健康管理は自分管理
石鍋てるみです。 子どもの健康を考えた時にどんな方法がいくつ思いつきますか? 健康な身体を作ってあげたいいつも元気に過ごして欲しいと願ったところで、養育する人にそのための知識がなければ残念ですが、子ど ...
-
-
奇跡がまた起きました
石鍋てるみです 先日のブログでお伝えした、Unity houseの危機。 スタロン君が無事に帰国した後どうなっているのかその後の経過が今朝のジェンナさんの朝活で発表されました。 実は、スタロン君が帰国 ...
-
-
加速している少子化
石鍋てるみです。 厚生労働省が、2023年の「人口動態統計」の概数を、昨日発表しました。 1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20でした。 これは統計を取り始めて ...
-
-
見守り合う暖かい関係
2024/06/05 -コミナスブログ
石鍋てるみです。 今日は、『ろくまる見守りウォーキング』の日でしたが急遽、仕事が延長になってしまい参加できませんでした。 お預かりのお子さんのお迎え時間が少し早まったので終了時間の15分前くらいになっ ...