コミュニティーナースの石鍋てるみです。
今朝は雨で寒いです。
昨日、アルバのトリミングを頼んでいたのですが
帰ってきたら全く違う犬種になってました。
夏に向かうので、
サマーカットとまでではないのですが
いつもよりも少し短くお願いしたら
顔もよく見えて、
さらに可愛い姿になりました。
ただ、ビビリなので
トリミングは疲れるらしく
帰宅後はしばらく寝ていました。

いつもは朝5時30分前後には
私の頭を掘ったり、顔を舐めてくるのですが
今朝はそれもなく、
ゆっくり寝ていてくれたので
私も自分のペースで起きることができて
平和な寝起きでした。
娘夫婦も泊まったり、
次女や、長男なども集まったりして
いつもと違うこの連休は
アルバも疲れているのかもしれません。
いつもと違うことは
犬であってもストレスが大きくなって
調子が狂ってしまうのでしょう。
今日は、雨だし
ゆっくり休んでもらって
また、元気になったら
散歩に出かけようと思います。
回復には寝ることが
いちばんの特効薬なのかもしれません。
5月の休日明けには
職場や、学校のリズムが
本格的に定着してくる時期です。
4月のストレスの感じ方とは違って
5月はわずかに様子の変化を実感して
適応するために心身をコントロールしている部分に
疲労が出てくる頃です。
緊張が少し溶けかかる時期が
一番体調を崩しやすくなります。
休日が続いた残りの1日くらいは
ゆっくり好きなことをして
たくさん眠るのもいいと思います。

ここを、うまく自覚して
早めに対処しておくことが
これから順応していくには大事な過程です。
嫌なこと、ネガティブな部分から
避けてしまいたくなりますが
その部分を避けたところで
また別のタイミングで同じ課題は
必ず現れてくるものです。
自分が克服するまで
何度でも、やってきます。
一度に全てを克服で来なくても
ほんの一歩でも前向きに取り組んでみることで
その先の課題には変化が起こります。
単純に逃げることはぜず
今の自分よりも一歩進もうという気持ちを持って
挑戦していくことが大事だと思います。
やってこなかったパターンを試してみる。
許してなかったことを、受け入れてみる。
少し勇気が必要だったり、
喪失感を感じることだったりして
自分が傷つきそうな場面、
守っているものが
壊されそうに感じることもあります。
でも、少しずつ物事を大きく捉え
俯瞰してみることを試すことができれば
現実の見方が変わります。

5月病といわれる状況に
襲われる人もいるかもしれませんが
なんとかなると
乗り越えて観てほしいです。
嫌のことも、辛いことも
無駄にあなたに与えられていることではありません
これは、自分の過去の経験から
感じていることです。