コミナスブログ

平和な元旦を迎えられ感謝

更新日:


コミュニティナースの石鍋てるみです。

2025年が始まりました。

あけましておめでとうございます。


一年のスタートは気持ちよく迎えることができたでしょうか?

大晦日は、のんびりと紅白を見ながら過ごすという人は
減っているのではないでしょうか。

私個人としては、
ここ数年の紅白歌合戦は
なんとなく、重みが感じられなくなりました。

昔よりも大衆の歌というか
どんな世代でも共通して知られている
流行歌のようなものがなくなったせいでしょうか。

観ても、これ誰?っていう人が
連続して出てくると
他の番組を見たくなってしまいます。

番組の途中で、テロップでカウントダウンが始まり
急に、司会者が新年の挨拶を初めて
いきなりお正月ムードを高めようと
声高に明るく「あけましたおめでというございま〜す!」って
叫ぶのを見たら
ちょっと、興醒めしてしまう自分がいたりして。

どんな年越しをイメージしているのかは
はっきりしませんが
どこかで、しみじみとゆく年くる年を
感じたいって思ってしまう自分がいます。

だったら、テレビなんか見なければいいのだけれど
ちょっと、大晦日の雰囲気も味わいたくて
何かいいのやってないかな?って
結局、チャンネルをしょっちゅう変えながら
観てしまっていました。

結局、昭和の歌謡曲をやってる番組があって
気持ちよく一緒に歌い上げて、
今年の年越しをしました。

もう昭和歌謡曲が
懐メロになっているってことですよね。

今年は昭和にすれば100年目だそうです。

今年年女の私。

昭和40年生まれですから、
当然そうなりますよね。

この世に生まれて60年。

ちっとも中身が大人になれていないので
実感が湧きません。

還暦を迎える人といえば
もっと、成熟したおばあちゃんのイメージです。

私にとってつい最近の聖子ちゃんや
ピンクレディ、ジュリーのヒット曲なんか
いつの間にか懐メロになって、
こうやってあっという間に歳をとってしまうのです。

毎日を無意識にぼーっと過ごすのは
勿体無い。

明日は何しようかな?って
毎日ワクワクしながら過ごしたいです。

今の時間、家には誰もいません。

読みたくて重ねてある本を
これからの時間ゆっくり読めると思うと
それだけでワクワクします。


好きな本をいくらでも読めること
大きな声で歌えること
平和に迎えられた元旦。

日本に生まれてよかった。

小さなことにワクワクできること
感謝できる自分でいられるように整えて
毎日を大切にして過ごすことが今年の抱負です。




石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.