グレーゾーンの子どもへの対応 コミナスブログ

乳幼児期は褒めようとしなくて大丈夫です

更新日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。


あなたは、育児書や、インターネットの情報で、

子どもは褒めて育てましょうと書かれているのを

見たことはありませんか?




子どもを誉めようと、日々子育てで気にかけながら

頑張っているお母さんからよくこんな相談を受けます。

『一杯褒めてあげているのに、

子どもの困った行動は減らないし、良くならない。

やはり、この子には強く叱った方が効果があるのでは?』



グレーゾーンの子どもは、はみ出しちゃう言動が多いので

問題行動の方が目について、叱ることの方が多くて

褒めることを見つけるのは難しいなんていう

話もよく聞きます。



その気持ちよくわかります。



やっと褒めるところを見つけて、褒めているのに

子どもが少しも変わってくれないと

お母さんのストレスも増えてしまいますよね。


褒めていても変わらない。

効果が出ていないと思ったら、やはり、その方法は的外れ。

同じ方法を繰り返しても、効果はありません。

残念ですが、あなたが褒めたつもりでいても、

子どもにはそれが伝わっていないのです。



なぜ伝わりにくいのか、

グレーゾーンの子どもの特性からみてみましょう。

1 耳から聞いた情報を処理することが苦手

  誉め言葉を聞いても、褒められているという意味だと

  理解できないことがあります。 

2 注意力が散漫、または、過集中で興味の幅が狭い

  そもそも聞くことに集中できない。
  
  聞かなくてはいけないところに注意がすぐに向かない。

3  状況を読み取ることが苦手

  その場の雰囲気や、言われている文脈などから、

  自分が置かれている状況を知ることが難しい。



このような、特性もあって、

誉め言葉が子どもには伝わっていないことがあるのです。


そもそも、なぜ、褒めて育てましょうと言われているのでしょうか?


子どもが、喜ぶから?

子どものやる気がアップするから?

そんな理由もあるでしょう。



でも一番大事なことは、

自己肯定感を下げない事、そして上げていくこと。

自己肯定感

自分は大丈夫。できない事や苦手なことがあっても

自分は自分のままでいいんだという感覚。


この感覚をしっかりと持つことができると、

成長していく過程での生きやすさが圧倒的に変わります。

しかも、それをしっかりと根付かせるのに、

重要な期間は乳幼児期です。



様々な文献、研究からも、この期間しかないというくらい

乳幼児期は、人生の土台つくりといわれるくらいに、

重要な期間です。

子どもが大きくなってからのやり直しは、困難になります。


そこで、乳幼児のグレーゾーンの子どもに

おすすめの、自己肯定感をあげる方法を

お伝えしようと思います。

今日のアドバイス

子どもの好ましい行動を、実況中継する


問題行動ばかりが目についてしまう日常で、

好ましい行動を見た時、意外にもそのことはできて当たり前だと

判断して、素通りしてしまいがちです。



こぼさないで、ご飯を食べている。

朝、自分で起きてきた。

お母さんを見て、ニコッと笑ってくれた。


そんなことを、実況中継します。


子どもの目を見て、笑顔で明るい声で

『こぼさないで、ごはんを食べられているね』

『自分で起きてきたね』

『〇〇ちゃんがニコッと笑ってくれたね。』

こんな具合です。



この時、以前はこうだったけど、できるようになったとか、

これができているから、えらいよというような

比較や判断はつけません。



つけるとしたら、『助かったよ。』『うれしいよ。』といった

お母さんの気持ちのみです。



できるだけ、短い言葉で、その行動のすぐあとに

子どもがよそを向いていたら、トントンと

肩をたたいて、注意を向けてから伝えます。


子どもは、自分のした行動が、お母さんに認められたと実感し

その行動に自信を持つことができて、強化していきます。


まず、子どものできている行動を、

(そのままで大丈夫だよ、あっているよ)と

認めることから始めてみてください。



誉め言葉をたくさん語らなくても、

お母さんが子どもを認める笑顔

それが、一番その子どもを誉めていることに

つながっているのですから。




石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-グレーゾーンの子どもへの対応, コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.