コミナスブログ

虐待のニュースで思うこと

投稿日:


コミュニティーナースの石鍋てるみです。

子どもへの虐待のニュースが
後をたちません。

虐待に至る原因は
さまざまでしょうが
ニュースを知るたびに苦しくなります。

育てられない、
育てる気がないのであれば
せめて誰かに助けを求めてほしい。


何も罪もない子どもに
大人の勝手な思いで
わざと食事を与えない、
命を奪おうとする代わりに
勇気を持って、自分は親になれないって
宣言する勇気を持って欲しいです。

子どもを産んだからといって
みんなが親になれるわけではないと
みんなが理解できれば
子どもを守る解決策も出てくると思うのです。

親なんだから子どもを擁護するのは
当たり前というだけでは
今の子育て環境は難しい時代です。


子どもが育つ姿を傍で見てこなかった人が
子どもを育てる生活を強要される毎日が
どれほど不安で辛いものに感じられることか。

人を頼ることもせずに生きてきた人は
自分のできないことを人に見せることに
抵抗感が強いのも想像できます。


そして虐待の連鎖。

虐待の背景にある問題は
単純に片付けられないものが
たくさんあると思います。

コミナスキッズにも
育児が辛くなり、
気持ちが不安定となった自分に気づき
連絡をくれるお母さんが
これまでもたくさんいらっしゃいました。

今日、これ以上子どもといると
叩いてしまいそうだからと
泣きながら緊急利用を
申し込んできた方もいます。

本当に育児が辛くなる前に
少しだけ自分だけの時間をとって
クールダウンできただけで
また頑張ろうって思えたと
いってくれる方もいます。

育児で辛くなってしまっても
子どもが可愛いと思えなくても
そんな自分を責めないでください。

それが理由なら
そんな優しいあなたになら
誰かが助けてくれるはずです。

コミナスキッズは
そんな保護者の方の
お役に立ちたいと思っています。

育児を一休みしたいという理由でも
利用できます。

もしも、必要としている人がいたら
教えてあげてください。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.