コミナスブログ 子どもの健康管理

子どもの視力の確認をしましょう

更新日:


シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。


通常だと、10月の第2月曜日は、

スポーツの日で連休のはずですけれど、

今年は、オリンピックに開会式日に移行されたので、

平日ということになりますね。


一昨日まで、すっかり忘れていました。


子どもの前期が終了して、

後期の始業式は?って行事予定表を確認して、

気がつきました。


7月に休んでいたことなんて、

忘れてしまっていて、

何だか、損した気分になってしまいました。


修正していないカレンダーを使っているので、

家族にうっかりさんがいないかどうか、

確認しておかなくては。



今日は10月10日です。

10 という数字を縦にすると、

眉毛と目に見えることから

『目の愛護デー』にもなっています。


保育園では、子どもたちに

目を大切にしよう!というテーマで

保健指導をしていました。


その話の後に、年少さん移行は

視力検査を行っていました。


3歳児健診で、一度視力の確認は

保健所で行われるのですが、

そこで、異常なしといわれていても、

こうやって、視力のスクリーニング検査をすると、

時々、弱視などの子を発見することがありました。



視機能のうち、

両目でものを見て遠近感を把握する能力(両眼視)は

生後3~4か月から発達しはじめ

3歳終わり頃までに完成すると言われています。


もう一つ、ものを立体的に把握する能力(立体視)は

生後4~6か月で急速に発達し、

その後1歳半までに両眼視ができないと

発達しないと言われています。


視力検査は、3歳児健診以降は、

就学時健診で行うまで、

検査を受ける機会がありません。



傍から見ていると、良く見えているように感じても、

片方の良く見える目を使って過ごせていて、

もう一方の視機能の発達が止まってしまっている

場合があります。


これを「不同視弱視」と言いますが、

弱視の子どもの、見過ごしになりやすいケースです。



子どもの弱視の多くは3歳ごろから治療を始めれば

小学校入学までに視力が改善しますが、

8歳以降になると思うような効果が得られず、

一生弱視となってしまう場合が多くなります。


弱視というのは

「めがねやコンタクトをしても視力が1.0に満たない状態」を

言います。


子どもの視力は、ピントの合った映像が脳に送られ、

脳の細胞を刺激することで発達します。

はっきりと両眼で捉えた映像を、

しっかり脳に送られる状況が、視機能の発達には重要です。

就学前に、正しい診断の下で、

視力矯正を受けることで、改善することができます。


顔を傾けて、ものを見たり、

目を細める、斜めから見るなど

気がかりなことがあればもちろんですが、

念のため、4歳前後で、一度、

眼科受診して視力に異常がないかどうか

確認しておくと安心だと思います。


小学生になってから気がついて、

手遅れとなってしまわないように、

異常の早期発見の目的で、

受診することをおすすめします。


一生使う大事な目です。

時々、注意して物の見方や、

目の使用状態を確認してあげましょう。




石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの健康管理

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.