シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。
夏の代表的な感染症、2つ目は『ヘルパンギーナ』です。
流行のピークは7月頃とされ、9~10月頃には少なくなります。
朝元気だったのに、突然高熱を出して、
びっくりしてしまう事がある病気です。
原因ウイルスは、エンテロウイルスと呼ばれるタイプのもので
主に「コクサッキーウイルスA群」が原因です。
ウイルスの型がいくつかあるので、
何度もかかってしまうこともあります。
この病気に罹るのは、90%以上が5歳以下で、
中でも1歳代が最も多いようです。
まれにですが、大人も罹る場合があるので、
注意してくださいね。
潜伏期 について
約2~5日。(ウイルスに感染しても、その間、症状は現れない時期です)
症状について
高熱
主に38~40℃程度の突然の高熱が出ます。約2~4日で下がります。
この時、急な体温の変化から、熱性けいれんをおこす子どもがいます。
咽頭(のど)の症状
この病気の一番いやな症状といえるでしょう。
のどの痛み、発赤、水ぶくれができたりします。
あーんと、口を開けてのどをみせてもらうと、
真っ赤になって、ぶつぶつがみえるので、わかりやすいです。
痛みから、不機嫌になることも多いです。
治癒するまでの経過
症状が出てから約2~4日で主症状は軽減して、
1週間ほどで治癒します。
ときに、無菌性髄膜炎や急性心筋炎などの
合併症をおこす場合があるので症状が長引いている場合は
受診しましょう。
ホームケアのポイント
水分補給
脱水症に注意。これだけです。
高熱と夏の暑い時期であること、のどが痛くて
水を飲むのも痛いので、飲む回数が減ってしまうことから、
脱水症になりやすいです。
特に、水ぶくれがつぶれると潰瘍ができて痛みが強くなるので、
食べ物や飲み物の与え方には工夫が必要です。
オレンジジュースなどのような刺激のあるものは避けて、
のどごしの良い少し冷たい~常温の飲み物がおすすめです。
(例えば、小さい氷、麦茶や牛乳、冷めたスープなど)
食欲が出てきてから、刺激が少なくかまずに飲み込める
食べ物を与えましょう。
のどの症状の軽減を見計らってからの開始で大丈夫です。
(粒感のない、ゼリーやプリン、豆腐など)
そのうち、子どもが要求してくると思うので、
基本的には、それに従って与えてもいいでしょう。
(まだ、しみるんじゃないの?)って心配してるのに、
味噌汁が飲みたいって希望しておいしそうに飲んじゃう子もいました。
のどの痛みよりも、身体が塩分を欲した表れだと思います。
好むものを与えてください。
回復後の注意
回復後も口(呼吸器)から1〜2週間、
便から2〜4週間にわたってウイルスが排出されます。
おむつ交換、排泄後に汚染された手指を介して感染が広がります。
しっかり手洗い・消毒し感染をストップさせましょう!
マスクの着用ももちろん有効です。
舐めたり、唾液や鼻水がついたおもちゃなども、
しっかり洗浄して、日光消毒しましょう。
ヘルパンギーナはインフルエンザのように
出席停止の扱いの病気ではありません。
けれども、保育園、幼稚園などに登園するには、
登園可能な状態であることの医師の指示が必要です。
(解熱して24時間経過していること。
さらに食事がきちんととれる状態であること)
この病気も、軽快までの見通しが立つので、
罹ったとしても、あわてることはありません。
子どもの、様子を観察して、症状の変化に応じて、
対応すれば、薬なしの自然治癒力でほとんど治すことができます。
今まで、罹らずに済んでいる子どもは、
痛い思いをさせないように、感染予防に努めましょうね。