コミナスブログ

来年の手帳決めました

投稿日:



コミュニティーナースの石鍋てるみです。

私は手帳を使って
15年余りになるかと思うのですが
なかなか、自分に合った使い方が
定まらずに迷走しています。

フランクリンプランナーなどにも
挑戦したこともあり
これをきっかけに、
手帳を使うというのは
スケジュールを書き込むだけでなく
自分の時間をコントロールするものなんだと
知ることができました。

これによって、
自分のやりたいことを見つけるきっかけになり
行動も変わってきた気がします。


でも自分にしっくりくる手帳が見つからず
あれこれ悩んで自分でレフィルを作成したりして
凝ったこともあるのですが
これもなかなか面倒だったりします。

それに、ある程度取り組んできて
習慣になったタスクも多く
手帳にあえて書かなくても
よくなったことも出てきて
当初よりだいぶ簡略してきていました。

毎回、修正、変更を重ねてきて
今に至っています。

満足した形は決まりません。

も言う少し、自分の役わりごとの
目標設定、行動、評価については
もう少し深掘りしたいなと思っています。

今年は、ビジネスの面を注力したくて
高田晃さんの
『ライフデザイン手帳』を使ってきました。


自己資源を見直してみたり
目標を設定して振り返ると言う流れが
手帳の中に組み込まれているので
しっかりと考えられれば
うまく活用できる良い手帳だと思いました。

でも、ちょっと、まだ私には難しかった。

そして、ガントチャートがないのが
私としてはちょっと不便に感じていました。


これは、手帳のせいではなく
明らかに自分と向き合う時間が
習慣になっていないことが原因だと思うのですが
目標の言語化もできないし
振り返りの考察が甘くて
できた、できなかったと言うような
浅い評価しかできなかったから
書くことマンネリ化して
ワクワクしなくなってしまいました。


実際、この先どうしたいのかが
決めかねている現実が
手帳に表れています。

ライフデザインのための手帳なのに
デザインが決められていないのですから
今月、何が達成できたのかが
見えない手帳になってます。

こんな使い方では髙田さんに申し訳ない。

街に出て、手帳コーナーに行くと
たくさんの手帳があってワクワクしてきます。

そして今度こそがんばるぞっていう
気持ちにはなります。

私の手帳へのこだわりは、
マンスリーはもちろん
24時間バーチカルがあって
ガントチャートのページがあることです。

これが全て入っている手帳って
なかなか見つかりません。

そんな中、『CHITTA手帳?』とよぎりましたが
若干ハードルが高い部分があって
今年は、少し違う手帳にしてみました。

『私らしさ手帳』です。


昨年はスタートが遅くて
すでに売り切れだったので
今年は、早速買ってみました。

少し、自分なりの要望はあるものの
大まかに希望が入っている手帳なので
チャレンジしてみようと思います。

今の手帳にもう一度自由に書き込んでみて
とりあえずの記入方法を決めてから
次のこの手帳を新しい気持ちで
取り組んでみます。

ブレない自分になるっていうコンセプト。

どんな手帳にも自分軸が必要です。

まずは、なりたい自分を思い描くことから
決めたいと思います。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.