コミュニティーナースの石鍋てるみです。
今日は節分ですね。
豆まきをしたり、恵方巻を食べてるでしょうか。
今年の恵方は西南西で、そちらを向いて食べると
縁起がよいとされる恵方巻き。

ここ数年、恵方巻きの食品ロスが
大きな問題となっています。
2023年には、およそ256万本もの
恵方巻きが大量廃棄されたといわれています。
クリスマスのケーキや
バレンタインデーのチョコのように
うまく、仕掛けられたブームのように感じます。
関東では昔はなかったですから
何も、みんなが食べる必要は
ないような気もします。
縁起を担いでというのであれば
お家で好きな具を入れて巻物にすれば
いいのではないかなと個人的には思います。

コンビニやスーパーに
早くから予約受付があったり
たくさん売っていたりしますが
1本が結構高いので、私は買いません。
この日だけのために大量生産された恵方巻が
たくさん売れ残ってしまい
破棄されてしまう状況はおかしいです。
しかも、このお米が高い時期に
なんと勿体無いことでしょう。
少し足りないくらいの生産量で
売り切りを目指した方がいいと思うのですが
いろんな絡みがあって難しいのでしょうね。

恵方巻きはわかりやすいですが
他のお弁当、おにぎりなどだって
きっと同じように食品ロスを
引き起こしていることでしょう。
せめて、家庭では
食品ロスを発生させないように
計画的に購入して使い切るように
心がけていきたいです。