コミナスブログ

自分を労わりましょう

投稿日:

コミュニティーナースの石鍋てるみです。

お正月飾りも今日で片付け、
七草粥を食べる人も多いでしょうか?

無病息災を祈って
私も食べたいと思います。



ただ、祈ることも大事ですが
今の自分の体調はいいのかどうか
きちんと感じておくことも大事です。

私は、少し口内炎ができる兆しを感じています。

食事は控えめにして
早く寝ようと思います。

お正月に食べ過ぎ、飲み過ぎてしまい
胃腸が疲れ気味だったり
太ってしまったという場合は
早めに胃腸を休め、
体重を戻しておきたいですね。

中には胃腸の疲れを意識していない、
自覚できないという人もいるようです。

自分の身体の状態の変化に
気づきにくいタイプです。

まして内臓の感覚は
自分にしかわかりません。

表現も難しいですよね。

こう感じたら、異常だよって
教えてあげにくいものです。

自分が心地よく、
好調な状態がわかっていないと
不調にも気付けません。

人には感覚というものが備わっていますが
特性として、
暑さ寒さも感じにくいとか
痛みを感じにくいといったものを
持っている人もいます。

生まれつきの特性だけでなく、
病気や年齢によってもそれはおこります。

たくさん食べても満腹感が得られない、
部屋の暑さ、寒さを感じにくい
喉の渇きに気がつかないなどは
わかりやすいことです。

気づいたときには
体調がかなり悪化していて
突然ダウンしてしまう人もいます。

毎日、自分の身体の様子を
注意深く感じる時間を
とってみることで
昨日と違うという小さな違和感に
感じやすくなります。

また、感覚だけに頼らずに
毎朝体重をチェックするとか
排泄の回数、性状を見ておくこと
肌の様子を診ておくことも
客観的に身体の様子がわかるので
おすすめです。



毎日特に痛いところもないし
病気もしないできた健康な人ほど
自分の身体の強さを過信しがちです。

そんな人でも、よくよく話を聞くと
痛い箇所があったり
食欲が低下していたり
という変化があったりします。

「もう歳だから、身体が痛いのも仕方ない」って
いう人も多いです。

それが日常になってしまうと
痛みがあることさえも
当たり前になってしまうのです。

でも、痛みがある状態は
身体が不調な状態です。


痛みがないのが、
当たり前という感覚に
意識を変える必要があります。

あまり神経質になりすぎる
必要はありませんが
身体はこまめなメンテナンスが肝心です。

もう歳だからとかで片付けないで
自分のベストコンディションが
維持できるように
自分の身体に優しく労わってあげましょう。



石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

S