コミナスブログ

汚部屋の見方を変えたら癒された

投稿日:



石鍋てるみです。

大掃除は終わりましたか?

今日から休みに入ったという方は
今日から初めている人もいるかもしれませんね。

今日、本田健さんのYouTubeライブで
『そうじ力』で有名な
舛田光洋さんとの対談がありました。

そのお話の中で、
とても心に刺さった言葉がありました。

それは、
「乱れた部屋、汚くなった部屋は
外で頑張っていた証明だから
自分を褒めてあげてください」
ということ。

掃除をしようと
部屋を見回した時に
片付けられてないことや
汚したままにしている現実を見て
そんなことも、自分でできない
ダメな私って責めてしまいがちです。

汚い部屋の人、片付けられない人は
自己管理ができない人だし
もっとちゃんとすればいいのにって
考えてしまいがちの私でした。

今日の話を聞いて
すぐに、一人暮らしの息子の
部屋を想像していました。

就職を機に、一人暮らしを始めた息子。

半年過ぎた頃、
立ち寄ってみると
そこは、汚部屋でした。


こんな、自分の身の回りのこともできないで
いい生活も仕事ができるはずないと
すぐに、掃除を促していました。

掃除一つできない息子を
責めていました。

でも、今日の話で
それが、間違いだったかもと
気付かされました。

部屋の片付けにも気が回らないほど
初めての生活に頑張っていた息子のことを
褒めてあげることはなかった。

外で頑張っていたから
部屋が散らかってしまっていたと
頑張っていた息子を認めてあげれば
よかったと思いました。


自分だって、年末部屋を見回せば
できていないところばかり目につきます。

でも、その状況は外で頑張っていた証拠だと
味方を変えるだけで
今日はとても気持ちが癒されました。

できない自分にフォーカスせずに
1年間頑張ってきた結果だとすれば
掃除のやる気も湧いてきます。

片付けが苦手な人も
本音はスッキリ暮らしたいはず。

そこに向けてのエネルギーが
なくなってしまうくらい
気持ちが弱まっているんだと思います。

そこに気づいてあげられないで
正当性をひけらかして
さっさと片付けて
さっぱりさせようとしていた
自分を反省しました。

息子は、息子なりに
頑張っていると信じて
見守りたいと思います。

明日、娘たちが掃除手伝うよって
集まってくれます。

床の掃除を中心に
一人では時間がかかりそうな部分を
手伝ってもらいたいと企んでます。


本当に手伝ってくれるのかは
期待半分ですが
言葉だけでもその気遣いが嬉しいです。

今日のYouTubeライブと
そのあとの本田健さんとZOOMで
一緒に大掃除を進める企画で
掃除のモチベーションが上がりました。

来年をスッキリ迎えられるように
綺麗にしようと思います。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.