コミナスブログ 支援者の心構え

子どもの試し行動に困った時の対応

投稿日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。

子どもが、わざと人が嫌がることをする時って
ありますよね。

保育園などでも、
友達の作ったブロックを壊したり
乱暴したり、わざと先生の目の前でらやかして
叱られてしまうといった
場面もよく見られます。

こういったことは、新しい環境になって
少し慣れ始めた頃に
目立ってくることがあります。


この先生は、自分を受け入れてくれるかな?
信用できるかな?仲良くなりたいななど
いろんな気持ちがこういう行動に繋がってきます。

こういった行動は、
試し行動ともいわれますが
子どもがなぜこのような行動をとるのか
原因はいくつかあります。

信頼してもいい人なのかどうか確認したい
自分に注目してほしい、
受け入れてほしいという気持ちが
試し行動をとる主な原因です。

子どもの心の中に
不安感があることの表れだったり、
満たされない思いがあることで
人を試してはっきりさせたくなるのです。

特に、親に対して試し行動が
多いと感じる時には
もしかしたら、
親に対する不信感が原因かもしれません。

子どもを責める前に
親の方に原因があることもあると
わかっておくことが大事です。


その場合は、子どもの行動を
直そうとするよりも
一度親が自分自身の行動を
振り返ってみる必要があります。

どういったことで親に
不信感を感じるのかというと
まず一つは
子どもに言っていることに一貫性がない場合です。

昨日は、夕食の前に
お菓子を食べていいよって言ったのに
今日は食べようとしたら叱られてしまった。

この前は、夜遅くまでyoutubeを見ていても
何も言われなかったのに、
今日は早く寝なさいって言われた。

こんな風に、子どもに伝えることが
その日の状況や気分で
全く変わってしまうと、
今回は、どっちなんだ?というように
常に顔色を気にして行動するようになります。

親がどんな反応をするのか
確認するように試し行動も増えます。

もう一つは、
親の言っていることと、
態度に一貫性がない場合です。

子どもが、やりたいって言ったことを
『いいよ』って、
認めて受け止めてくれたのに、
その後、不機嫌になっていて
冷たい態度をされるという場合です。

算数で80点とって、
『よかったね、がんばったね』って
褒めてくれたけど
表情は不服そうだった。

こんな風に、たとえ無言であっても
態度、表情で、親のがっかりした気持ちが
子どもに伝わっていることもあります。

子どもの直感は怖いですよね。

自分は、やっちゃってるなーと
心当たりがある人は
多いのではないでしょうか?

親だって完璧じゃありませんから、
そんな時もあって当然です。

気をつけたいのは、
その後の行動です。

親自身が自分の間違い、
失敗に気が付いたら
そこで素直に子どもに
間違いを伝えることができたら
理想的です。

『ママ、この前はお菓子食べていいって
言ったのに今日はダメって怒ってごめんね。
本当は、夕食の前にお菓子を食べるのは良くないんだよ。
この前のママが間違ってたんだよ』

子どもに、そうやって話すことで
子どもは自分が感じていた矛盾を
親もわかってくれたんだと安心できます。

そして、親の正直な姿に
信頼感を持つこともでき、
自分を大事にしてくれていると
感じられるのです。

子どもの試し行動は
子どもからのサインです。

どんな子にも見られる現象です。
あまり心配しすぎる必要はありません。

可能な限り、かわいいかまってちゃんに
関わって楽しんで応えてあげて
いいと思います。

子どもの注目してほしい、
もっと構ってほしいという欲求を満たし
不安を解消するような関わりを
増やして対応してほしいと思います。


ただし、行き過ぎて
試し行動で好ましくない行動をとった場合は
しっかりそれは良くないよと伝えましょう。

感情的に、エネルギーを持って反応すると、
それが子どもの成功体験になってしまいます。

好ましくない行動には
冷静に、それは良くない行動ですと
わかりやすく伝えましょう。

忙しい中ですから、
全てに応じたり
時間をかけて子どもと関わることは
難しいと思います。

子どもの気持ちを整えるのには
正直、時間の長さは
あまり関係ないようです。

短時間でも、毎日
親が自分を気にかけてくれていると
実感できる時間を確保しておくことのほうが
重要かもしれません。

日常の生活の中で、
子どもと向き合う時間を毎日少しでも
取り入れていくのが効果的です。

毎日の夕食の数十分だけでも
テレビやスマホ、他の用事から離れて
話を聞いてあげるということを
意識するだけでも
子どもは安心できるものです。


子どもが親を独り占めできる時間を
数分でも確保できることは
毎日の中でとても大事になります。

できる範囲で意識してみてください。





石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 支援者の心構え

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.