シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。
今週末は、家の中にある持ち物を
片付けようと思っています。
衣替えで、クローゼットの整理は
だいぶ終了したので、
本や小物など見直していくつもりで
計画しています。
家の持ち物の管理は、
主にお母さんがやることが
多いのかなと思います。
家族のものを整理する時には
自分勝手には整理できないところが
面倒なところです。
でも、いづれは各自が自分の持ち物を
把握してほしいですよね。
何か、欲しいものがあるたびに、
どこにあるのか聞かれるのって
意外とストレスになります。
できるだけ早いうちに、
自分の持ち物は自分で把握できるように
工夫すると先々便利です。
子どもの洋服やおもちゃは、
定期的に一緒に見直して
一緒に片付けてみましょう。
家の中がぐちゃぐちゃだと、
あなたも、何となく空気が重いような
居心地の悪さを感じませんか?
子どもは、もっと敏感に空気感を感じとります。
目に入る情報が多いことで、
落ち着きがなくなったり、
注意力がなくなったりということが
起こりやすいです。
脳は常に受け取った情報を
選び取って記憶していきます。
物がたくさん目に入るほど、
脳の処理はそこに多くを費やしてしまいます。
一時的に記憶としてとどめておくことや、
集中力が低下するのは、このためです。
清潔ですっきりした空間つくりは
育児の必要条件です。
掃除もしやすく、安全に繋がりますし
物の管理に時間を奪われないだけで、
心に余裕ができます。
片付けが苦手な人ほど、
重い腰を持ち上げて、
定期的にものを減らす練習を
していくことをおすすめします。
私は、こういった季節な変わり目は、
必ず、全体のものを表に出して、
見直す時間をとることにしています。
どこに何を入れたかを
思い出すことにもなります。
そうしないと、
自分が覚えていられる許容量を超えると
何だかイライラしやすくなったり、
落ち着かなくなるのが分かっているからです。
もしも、あなたのお家の中が
ごちゃごちゃしていたら、
思い切って、洋服だけでも整理してみてください。
もしも、やる気がでないときは、
YouTubeの片付け動画をみると
スイッチが入るかもしれません。
片づけ始めてみると
気持ちが楽になると思いますよ。
子どもにも、それは必ず伝わります。
この時期がチャンスです。
試してみてください。