コミュニティーナースの石鍋てるみです。
明日は、『足立未来まつり』が開催されます。
私は今年も救護を担当します。

今年で3回目になりますが
年を追うごとに盛況になっています。
今年もたくさんの方に
楽しんで欲しいと思います。
昨年は、私はゴスペルの方でも
ステージに立たせていただいたりして
楽しませてもらいました。
今年は、残念ながら予定が合わず
ゴスペルの出演できませんが
他の方々のステージ発表が予定されています。
『放駒部屋』の力士たちも
ちゃんこの準備をしてくれるようです。
地域の方々と触れ合える時間なので
楽しみたいと思っています。
昨年は途中で雨になって
中断したりしましたが
明日はお天気は曇りの予報で
涼しいようですので、
救護をする身としてはほっとしています。
安全第一を心がけて無事成功するように
注力していきます。
ぜひ、多くの方の来場をお待ちしてます。
気候も良くなって
イベントが増えてくる季節になりました。
地域の幼稚園や保育園などでは
運動会が予定されているところも多いです。
近所から練習している子供達の声や音が
聞こえてきています。

気になるのは、インフルエンザの流行です。
東京都は、昨日インフルエンザの
流行期に入ったと発表しました。
流行の開始が昨年より1か月以上早まっているそうです。
確かに、先月保育園で流行していると
言っていたママがいました。
インフルエンザワクチンの接種は
今月から開始されてますが
流行対策としては
遅れをとってしまっています。

ワクチン接種する人も
効果が出るまでの数ヶ月はかからないように
気をつけなくてはいいけません。
インバウンドも影響しているのか
様々な感染症の流行期が
これまでとは変わってきているように思えます。
不要な外出を避け、人混みに出ないことや
手洗いするなどは、常日頃の習慣として
身につけておかなくてはいけないと思います。
さらに流行期には、免疫力を落とさないように
栄養補給、休息の確保などに
気をつけていくことが必要だと思います。
流行期にイベントが活発になるというのは
悩ましいところですが
個人で感染症対策を心がけながら
楽しんで欲しいと思います。