コミナスブログ

還暦からがスタート

投稿日:

コミュニティーナースの石鍋てるみです。

昨日は、ゴスペル仲間のお家で
私の『還暦祝いランチ会』を開いてくれました。


お料理が得意な方たちが
タイ料理や家庭料理を作って持参し、
私たちは、買い出しをして
集まりました。

初めて行ったお友達のご自宅は
本当に素敵で、飾り付けもしてくれて
私にはもったいないくらいの会場でした。

私より、1つ年上の彼女が使った
赤いちゃんちゃんこを
貸してくれました。

そして、また違う友達は
『てるりん 祝 還暦』と
デザインした推し活のうちわを
作成して持ってきてくれました。

知らないところで
こんな準備をしてくれて
本当に嬉しかったです。


自分の誕生日を祝うことなんて
ありませんから、照れくさいし
どんな顔、言葉で喜びを表現していいのか
ちょっと困りました。

この仲間の中だと2年後に還暦の人がいるので
また、やろうねって盛り上がりました。

ということは、他はとっくに還暦を終えた
人生の先輩ばかり。

いつも、元気な彼女たちから
私はたくさんの刺激を受けてます。

昨日も、介護経験や
日常のモーニングルーティン
健康管理で気をつけてることなど
話題がつきませんでした。

やはり元気に生き生きと
楽しんで生活している人は
何かしら、努力しています。

運動習慣が身についているし
昨日、また新たにいいなと思ったこととして
新聞の音読というのがありました。

「一人暮らしになって気づくと1日中
声を発していなかったから
これは、よくいないと思って
新聞のコラムとかを音読することにしたのよ〜」

そんなふうに、1人が話すと
「それ、私もやってるよ。
知らない言葉が出てきたり
読めない漢字が出てくるのよ。」
「そうそう、そしたらすぐ調べたりしてね。勉強になるよ」
って、何人かが同じことをやっていることが判明しました。

新聞記事を目で追うだけでなくて
音読するのはいいかもしれないって思いました。


私の場合、朝読書をしている同じ時間で
その数分でも音読してみようかなって思いました。

新聞はとってないのですが
同居している義理母が読んだ後でもいいので
ちょっと読んでみようと思いました。

SNSなどでは自分の興味関心のあるものばかりが
情報で集まってきてしまうので
新聞は知見を広げるにはいいツールだと思います。

運動もみんな個人レベルで頑張っています。

ヨガ、卓球、ジムなど
全員が何かしら取り組んでいました。


ゴスペルレッスンだけでは
ゆっくり話ができないので
こういう時間で交流を深めるのは
お互いを知ることができて楽しいです。

70歳を過ぎたころから
ガクッと老いを感じるとみんなが口にしてました。

こんなに日々いろんなことに注意して生活していても
そうなのかと思うと
これからもう少し自分の体力も鍛えないと
いけないなって思いました。

後10年後に、彼女たちのように
いや、それ以上に元気な自分でいたいし
好きなことをやれる生活をしたいです。

たくさん、勇気をもらうことができた時間でした。

いろんな職種、人生を歩んでいる友達と知り合えた
ゴスペルを続けていてよかったです。

人生100年時代。

還暦から、2度目の人生スタートする気持ちで
楽しく暮らしていきます。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.