コミュニティーナースの石鍋てるみです。
今週のハッピーライティングマラソンのお題が届きました。
「最近読んで、とってもよかったなぁと思う本は?」
ここで、当然本田健さんの本を挙げたいところですが・・・。
あえて、違う本をあげてみようかと思います。

でも、何があったか?
あるYouTuberさんが
薦めていた本に興味を持って
図書館で取り寄せしてみたのですが
最初の数ページで断念してしまいました。
そのYouTuberさんは
最初の数ページで一気に引き込まれたというのですが
私にはヒットしませんでした。
決して、作品が良くなかったわけではありません。
確かに、リズム感のある文章で
読みやすく、物語の展開も楽しげです。
でも、いつも自己啓発本などが好きな私には
このフィクション本はやはり集中して
読むことができませんでした。
チャレンジしたものの、
やはり時間がもったいなく思えてしまって
だめでした。
少なくとも、ノンフィクションであれば
物語性があって読めそうなんですけど
自分からは、そのコーナーに
立ち寄ることは少ないです。
私にとっての読書は
娯楽というよりも、
学び目的のことが多いということです。
というと、最近読んでよかった本はなんだろう?
初めて読んだわけではないけれど
最近読み直した本があります。
かなり定番だと思いますが
『嫌われる勇気』です。

アドラーの教えがわかりやすく
対話形式で書かれているこの本。
時々、読み返しては
自分軸を取り戻すという感じです。
誰かのためにと思うあまりに
自分を蔑ろにしていないか問われます。
誰かに嫌われたくないから
傷つきたくないから、
自分の思いを抑えていないか
立ち戻ることができます。
大ベストセラー本ですから
多くの人が読んだと思いますが
私にとってはこの本で、
人生が転換したと
言ってもいいほどの大事な本です。
50歳過ぎた頃に出会った本ですが
自分の人生このままでいいのかと
考えていた自分にはちょうど刺さる本だったわけです。
最近も読んだということで
この本をあげたいと思いました。