石鍋てるみです。
いよいよ、12月が迫ってきました。
今週末は小さなやることの締め切りがあって
気持ちがソワソワしています。
こんな時こそ、仕事の優先度
重要度を意識して
一つ一つこなしていこうと心がけています。
けれども・・・。
やっぱり、仕事の洗い出しや
時間の見積もりが甘いせいで
終了までにタスクが多くなるものが
中途半端に止まってしまっています。
私のいけないところが
このような時に
目立ってしまいます。
気がついたこと
目についたものに
つい手をつけ始めてしまうので
一つが最後までやり切らないうちに
仕事を増やしてしまうのです。
さらに、やり始めると
こだわりや、完璧主義が邪魔をして
時間をかけてしまうから
どんどん仕事が溜まってしまうのです。
同じ考えのところで
ぐるぐる反芻してしまう時間。
結局、不安で考えた挙句
やっぱりやめとこうかなとか。
でも、やっぱりやってみないと
結果がわからないから
やってみるかとか
そんな考えの行き来で
進んでいないタスクもあります。
この行動は、よくないパターンだと
頭では理解しているのにできない。
素早く、テキパキと決断して
どんどん前進したいのに
そうできない自分に疲れてしまっています。
でも、12月末には
スッキリした気持ちになりたい。
とりあえず、即決断、一つのことを終わりまで
集中して片付けることをもう一度意識して
今年の残りを頑張ります。