コミナスブログ 子どもの健康管理

地球に触ると元気になる

投稿日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。

私は自分の時間が増えてから、
地域の人たちと一緒に
花壇つくりに参加しています。

冬ですけれど、
先生のご指導の下で
手入れしている草花は
今日も元気に花を咲かせています。

私は花壇活動が終わると、
いつも気持ちがすっきりして
気持ちがよくなります。

あなたも、今まで土いじりを
楽しんだ経験があると思います。

それこそ、小さい頃に
砂場で大きな山を作ったとか
泥団子つくりをしたとか
一度は経験しているのではないかなと思います。

そんな時、とても癒される感覚は
なかったでしょうか?

最近、注目されていいる、
【アーシング】ってご存じですか?

ヨガだと【グランディング】と
言われているものと
同じかなと思いますが、
数年前からカリフォルニアを中心に
健康法として取り入れられてきています。

【アーシング】を簡単に言うと、
人体を直接地球とつなげることを
いいます。

現代人は屋内ではカーペットやフローリング、
屋外では靴を履いてアスファルトの上で
生活をしていることがほとんどです。

スマートフォンやパソコンは
欠かせない存在だし、電子レンジなどの家電製品も
身の回りにあって、常に何らかの
人工電磁波を無意識のに浴びています。

そんな環境で私たちは常に
荷電した状態になっています。

原因不明の不調を訴える人の原因の一つとして、
考えられているのが、電磁波ともいわれています。

この、身体に溜まってしまっている
電気を放電することで、
身体の電気バランスを正常に整えようと
いうのが、【アーシング】の考え方です。

たとえば、わかりやすい例を挙げてみます。

私たちが日常使っている
エアコン、冷蔵庫、電子レンジなどの家電には
アース線が取り付けられています。


これを、自宅のアース端子に取り付けることで、
万が一電流が漏れてしまった場合に、
その電流を大地(地球)に流す役割を果たしています。

大地は電気的に安定している場所で
電気を逃がす場所として最適というわけです。


電気は量の多いところから少ないところへ
流れます。

もしも、アースがとられていない状態で、
電気溜まってしまった家電に
人が触ると、感電します。

アース線の方が人よりも電気の量が低いので
アース線がとられていれば、
人よりも、アースの方に電気は流れますから
感電はしません。

そんな、現象を使って、
身体に溜まってしまった電気を、
電気的に安定している地面とつなげることで
身体の電気を放出して、
地球と同じ電気的バランスに整えるという
健康法が、【アーシング】です。

電気をためてしまうのは、
電化製品のせいだけではありません。

人間の体は60〜70%が水で形成されていて、
微弱な電気信号を通じて脳を働かせたり、
筋肉を動かしたり、
消化・吸収したり生体活動をしています。

電気がスムーズに身体に流されることで
身体は本来の活動ができているのです。

古い時代は素足で大地に触れたり、
素手で土をいじる機会が多く、
そういった生活の中で、
体内にたまった電気を定期的に放電できていました。

現代は、放電する機会よりも、
電気をため込んでしまう方が多い
生活様式になってしまっています。

ですから、【アーシング】は
意識的に放電する機会を作ろうという
健康法の一つの考え方です。

まだ、研究結果など途中の段階のようですが、
アースマットなどの商品も多く出回ってきていて
日本でも注目されてきていますね。

難しい理論はわからないですが、
これだけは実感し体験しています。

土をいじると、気持ちがよくなる。

裸足で、芝生の上に立つと
気分がよくなる。

元気になる感じがします。

太陽の光を浴びる事。
大地に直に触れる事。
海、湖、川の水を触ること。

そんな事で、身体が喜んでいると
感じることができます。

それが、地球の生き物として
シンプルな、当たりまえな
健康維持方法だろうと思います。

気持ちがいいと感じることは
身体にいいと思います。

天然温泉なんて、
【アーシング】抜群ですよね。
温泉とはいかなくても、
子どもと一緒に砂遊びをしたり、
ガーデニングをしたり、
近所の公園で裸足になってみたり
身近なところで充分
【アーシング】を取り入れることはできます。


休日だけでも定期的に
素肌で地球に触る時間をとって、
気持よさを味わってみてください。

子どもの健康維持だけでなく、
大人にこそ大事な時間だと思います。


石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 子どもの健康管理

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.