コミュニティーナースの石鍋てるみです。
本田健さんの
『ハッピーライティングマラソン』という
企画が始まっています。
毎週、健さんから出されるお題について
一言でも長文でも自由に
書いていくというものです。
それを個人のSNSなどに
発表してもいいし
しなくてもいいのですが
私は、ここに書いていこうかと思っています。

今週のお題は・・・
「あなたの文章を褒められる時、
なんと言われることが多いですか?
(なんと言われたいですか?)」
自分の文章について
改まって何かを言われるという機会は
なかったのですが、
昨年著書を出版したときには
買っていただいた方に
たくさん褒めていただきました。

優しい文章で読みやすいとか
ちゃんと考えて書かれているとか
社交辞令だと思いながらも
褒められると嬉しいものです。
けれども、とにかく
自分の文章について感想を語られるのは
恥ずかしくて仕方ありません。
「何も言わないで〜」
っていう気持ちが強くて、
ゆっくり感想を聞く余裕がありません。
そんな中でも
ちゃんと感想を伝えてくれる人もいて
育児に対する考え方が変わったとか
子どもに対し自分の思い込みが
影響していたことがわかったなど
嬉しい感想をいただいてます。
文章を書くことが上手ではないのですが
こうやって、毎日自分の気持ちを表していくことで
自分がスッキリする効果があります。
なんて言われたいか・・・。
『あなたの文章を読んで救われました』
『元気がもらえました』
そんな感じで、文章の上手さよりも
この文章によって
読者に役立ったという言葉を
もらえたら幸せだと思います。

『ハッピーライティングマラソン』は
グローバルに広がる企画です。
誰でも参加できるので
最近文章を書いていない人は
考えが整理されるような要素もあると思うので
やってみると楽しいと思います。
おすすめです。