コミナスブログ

大きな地震があると入るスイッチ

投稿日:

コミュニティーナースの石鍋てるみです。

昨夜8時すぎ、
長野県北部を震源とする
マグニチュード5.1の地震がありました。

この地震の大きさだと
棚にある食器や本などが落ちたり、
不安定な家具が倒れたりするそうです。

夜暗くなってからの地震は
より一層不安感が高まります。

余震の心配も続きますから
眠れない夜だった人もいるでしょう。

今日までにも、
頻回に地震が発生しているようですし
この辺りは過去にはかなり大きな地震が
起きた場所でもあるということなので
今後も注意が必要です。

これ以上の被害がないことをお祈りします。

いつ、災害が降りかかるかわかりません。

そんなことを思っていたら
実家の両親の様子が気になり
今朝連絡してみました。

今回の地震は全く感じていなかったらしいです。

老夫婦での生活ですから
やはり離れて暮らしていると
心配になります。

帰省するたびに、
部屋の不用品の片付けを勧めたり
実際、片付けたりするのですが
終活を焦らせているようで
娘といえども簡単に進めることはできません。

なんでも、始末してしまいたくなる私。

そして、こう言った大きな地震のニュースを聞くと
片付けのスイッチが入ってしまう私。


地震があったら倒れてきそうな
棚に詰め込まれている箱や食器の数々。

食器なんて、
2人で使うものしかいらないだろうと
処分を勧めるを進めると
まだ使うかもしれないって
曖昧な返事で濁されてしまいます。

大きな地震がきたら
足元にたくさんのものが散らばって
危なくなりそうなので
とにかく、寝室と通り道だけは
片付けてほしいと考えています。

地震のニュースのかこつけて
あの辺のもの、片付けちゃいなよ〜って
一言発してしまいます。

そして自分の家も見直しますが
毎日見慣れた景色なので
気づけないところもあります。

気心知れたスタッフが
頻回に来てくれるので
彼女に厳しい目で見て
環境整備をしてもらおうと思います。

子どもが過ごす環境は安全で且つ
なるべくシンプルに整っていることが一番です。


視覚的な刺激物を制限することで
気持ちが落ち着きます。

これは、子供だけではありません。

どんな人にも言えることです。

今使うものに集中して
環境を整えれば、
物事への集中力も高まります。

シンプルな環境は
防災対策にもなるのですから
決して終活のためではなく、
そういう気持ちで訴えていることを
わかってほしいです。

今年も帰省のたびに
実家の片付けを懲りずに
じわじわ勧めていこうと企んでます。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.