コミナスブログ

想像力が欠けている

投稿日:



コミュニティーナースの石鍋てるみです。

少し曇り空で、
少し暑さが和らいで感じます。

昨日も地方では、
大雨になったところもあって
不安定な気候になっています。

鹿児島の地震も続いていて心配ですが、
徐々に避難できた人もいるようですが
被害が大きくならないことを
祈りたいと思います。

足立区の小学校の校庭に
釘が埋められていていて
児童が怪我をしたという
ニュースがありました。

一体誰が埋めたのかは
わかりませんが
意図的なのか、
子どものイタズラなのか。

校庭で遊ぶ子どもの姿を
想像できれば
そこに釘を埋めることが
どんなことにつながるか
想像できそうですが
大人も含めて想像力が不足しているような
事故が多いと感じます。

マンションのベランダから
ものを投げてしまうとか
工事現場でもちょっとした点検ミスのような
事故も増えているように感じます。

昨日、散歩中に
幼稚園のお子さんを連れた
お母さんが、駐車場の前で駐在さんと
話しているのを見かけました。

駐車していた車のボンネットが
大きく傷ついています。

子どもが自転車に乗って
突っ込んでしまったようで
現場検証していたようです。


車の持ち主は、いませんから
親子の説明しかありませんが
当たり前のことですが
ちゃんと警察に届出をして
立派だなと思いました。

子どものことですから
不注意とはいえ、このように
他人の大事なものを
傷つけてけてしまうこともあります。

人を車で跳ねてしまっても
逃げてしまう大人がいる中
誰もみていないところで
失敗してしまったことを
責任を持って対処しているお母さんは
偉いなと思いました。

散歩から帰っても
まだ、話をしていましたから
1時間以上は足止めされていたと思います。

どのような、対応になるのか
気になりますが
修理代は当然支払うことになると思います。

私も、子どもが小さい時には
子ども自身の保険よりも
物損、他人への傷害に対しての保険は
かけていました。


自転車保険などに
含まれているものもあるので
子どもの行動範囲が広がってきたら
入っておくと安心だと思います。

このお母さんのように
何かしてしまったときは
親に叱られるとかを考えず逃げずに、
しっかりと対応することが大事だと
教えて欲しいと思います。

今回のことで、
このお子さんは反省し
周囲に気をつけながら
自転車に乗るようになると思います。

本当は、このような失敗をせず
予測して行動できればいいのですが
失敗を経験することで
想像力も広がることもあると思うので
失敗の経験も必要だと感じました。







石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.