コミナスブログ

効率的に時間を使いたい

投稿日:

コミュニティーナースの石鍋てるみです。

確定申告を終えホッとしたところですが
今年からは、この経理の仕事も
できるだけ時間を取らないように
終わらせたいと思っています。


個人事業ですから
全て自分でやるのが当たり前で
なんとか、ここまではやってきました。


けれども仕事が忙しくなると同時に
それに付随した作業も増えていき
気づいたら自分の時間が
とれていないということも
増えてきてしまいました。

人に任せたり、ICT化には
コストがかかるので
そのバランスが取れないうちは
利用できないでいました。

今年はどうやって仕事を効率化して
自分のやるべき仕事の時間を捻出するかを
目標にしていますから、
経理の部分はすぐに着手するつもりです。


保育関係は、必要書類がとても多いので
思いつきでその都度やっていると
抜け漏れもありがちですし
時間もかかってしまいます。

その辺りも整理して
もっと効率的にできる方法を
考えたいと思います。

というのも、こういったものは
大事なものではあるのですが
実際には、仕事のための仕事で
売り上げや新規事業の構築などに
成果を上げるための仕事ではありません。

ここに私自身が時間の多くを取られてしまうのは
あまり良くないし、
本当にやりたいことではありません。

今日も、日々の保育記録をこれから記録するのですが
毎日当たり前にやっているこの作業も
見直していきたいです。


毎日、当然にやっていることの中に
やたらと丁寧にやりすぎているとか
必要以上のことをしていることもあると思います。

夕食作りに、50分もかけているとか
勤めていて忙しくしていた頃に比べて
明らかに、家事の時間が伸びてしまっています。

自宅で仕事をしていて
自由だからこそ、意識しないと
こういったことが起こりがちです。

随分前から気になっていた
ポモドーロテクニックを
試してみようと思っています。

昨夜思い立って、
タイマーを注文して、
先ほど届いたので今使っています。


ポモドーロテクニックとは、
25分間の集中作業と5分間の休憩を
繰り返す時間管理術です。

集中力を維持しながら
生産性を高める効果があるといわれていますが
確かに決めた時間までに終わらせないといけないという
気持ちが、頭の奥の方で意識されている気がして
集中できている気がします。

タイマーと競争しているような気分です。

いつもより、意識がそれにくい気もしてます。

作業に取り掛かる前に
しばらく試していきたいと思います。





石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.