コミュニティーナースの石鍋てるみです。
今日は、地域の経営者との
交流会があります。
約40の事業者が参加予定のようです。
ここに参加することになったのも
昨年、事業についての相談をしたことが
きっかけです。
今後の事業の展開に結びつくような
経営者と出会えるかもしれないということで
紹介を受けました。
今年に入って、
一気に地元の経営者との交流が増えました。

先日、参加企業についての概要が書かれた
冊子が届きました。
私のような、個人事業者が
参加するのは気が引けるような
事業も多くて、少し緊張しています。
自分がまだ経営者という実感が薄いので
とにかく、こういった場所でのアウェー感が
強くて人見知りの私には苦しい場所です。
今参加中の起業セミナーでもそうですが
こういうところに行くと
自分の経営者としてのエネルギーの低さを
ひしひしと感じてしまいます。
今回も当然のように
自己紹介もするのですが
本当に不慣れで、アピールすることに
抵抗感もあったりで困ります。
けれども、こうやって自分の
コンフォートゾーンから
抜け出ていかなくてはならない事態を
経験していくことで
その都度たくさん学んでいるという
実感もあります。
そして、いろんな方が
それぞれ楽しんで頑張っている話を
たくさん聞くことができて
孤独感が薄まってきました。
使い目線で相談できる人ができたことが
何よりの収穫です。

飲食店や、IT関係、SNSの
経営をされている方などの
自分とは違う事業についても
経営者の立場からの
考え方を知ることができることは
とても学びにもなります。
今回もだいぶ、緊張してしまいますが
なんとか乗りきって
また新しい出会いを楽しみに
参加してこようと思います。