コミナスブログ

大事な金曜日の朝活

投稿日:


コミュニティーナースの石鍋てるみです。

今朝のオンライン『ジェンナと朝活』では
ゴスペルGQファミリーで国際協力先としている
『認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン』から
プロジェクトのレポートが届いたということで
その共有がありました。

GQファミリーではこの団体を通して、
ネパールの女の子への教育プロジェクトを
支援しています。

配信の中で、ネパールの女の子の
1日の生活の様子や
学校で支援物資が配布される様子
生理について教育している様子がでてきました。

早朝から家畜に餌をあげ、
そのあとは2時間かけて山を登り学校へ
授業の後、山を下り家に着くと
家畜のための餌の草を刈り取りに出かけ
家事を行います。

勉強するのはあたりが暗くなってから
手元だけにわずかな灯りを灯して
勉強します。


女の子は学校に行かせてもらえないのがほとんどで
通えたとしても生理中は隔離されてしまうので
その期間は学校に行けないなど
教育に男女差がある社会。

この様子を見て、
以前観たインド映画の
『パッドマン 5億人の女性を救った男』を
思い出しました。


女性への差別、偏見などが
根深く残っている地域もあって
まだ苦しんでいる子供達がいる現実があることを
改めて確認できました。

徐々に、改善しつつあると思いますが
このような国際協力団体があるということは
その必要性がある国が
まだたくさんあるということです。

日本も以前は
『チャイルド・ファンド』の対象国だったとのこと。

そこから、日本が経済成長してきて
「もう支援は不要です、
今度は支援する側になる」ということを表明し
『チャイルド・ファンド・ジャパン』となり
50周年を迎えたとのことです。

支援される側から、支援する側へ
名乗りを上げた日本。

支援されることが当たり前とせず
前進できた日本を誇らしく思えました。

みんなが、人のために行動できるくらい
余裕を持った暮らしを手に入れられると
いいなと思いました。


朝の30分余りの朝活ですが
グローバルに活動している
代表のジェンナさんと過ごす時間は
私にとって視野を広げてくれる大事な時間です。

そして、コメントを通して
全国のゴスペル仲間と繋がれるのも
楽しみな時間です。

朝の家事をしながらですが
毎週楽しみにしています。

石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.