コミュニティーナースの石鍋てるみです。
バルコニーに植えた
たねダンゴから咲いてきた花たちが
どんどん大きく育ってきました。
花壇が華やかになる季節です。

今日は、近所の公園で
さくら祭りがありました。
今日、東京・靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の
標本木が満開となったと発表されました。
午後になって、事務仕事に疲れてきたので
気分転換に出かけてみました。
カラオケの音が近づいてきて
賑わいが伝わってきました。
ここの桜はまだ、満開ではなかったですが
地域の人がたくさん集まって
大盛況です。

先日、起業セミナーで仲良くなった方も
町会の活動によく参加していると
聞いていたので、テントをまわって
探してみたら、やっぱりいました。
「その後、計画進んでる〜?」とか
「今度保育園にボランティア行かせてください」って
つい話が盛り上がってしまいました。
他にも、ずいぶん前の卒園生や
その保護者の方が
声をかけてくれたり
別の活動で知り合った方にも
手を振り合ったりして
昨年行った時よりも、知り合いが増えた気がします。
たまたま、時間が良かっただけかもしれませんが
こんなふうに、近くのイベントに参加すると
たくさんの人に自分はつながっていて
守られているなって思えます。

卒園児も、今年から高校生です
大学生ですなんて言われると
時間の経過が恐ろしくなります。
でも、ママたちはあの頃と変わらない。
「せんせーっ」て気軽に声かけてくれるのが
本当に嬉しいです。
そして、自分の保育園の頃のママ友にも
ここではよくあいます。
元気な人もいますが、
手術したという人もいたり、
ちょっとふくよかになってる?っていう人もいて
こちらもまた、お互いの時の流れを感じる場面です。
話をすると、あの頃に戻れる人に会えるのは
嬉しいものです。
ちょっとした散歩時間でしたが
いい時間でした。