コミナスブログ

自分を卑下しないで表現したい

投稿日:

コミュニティーナースの石鍋てるみです。

昨日は起業セミナーの日でした。

早いものでもう7回目となり
あと残すところ1回となります。

最後の日は先日発表した
プレゼンテーションを
ブラッシュアップしたものを
発表することになっています。



昨日は、そのブラッシュアップの時間と
されていたのですが
個人作業よりも、他のメンバーと
話をすることが多くて
意見交換会になっていました。


さらに、内容を深め実践に落としこんだ
計画に進んでいる人も多く
数字的なものもはっきりしてきている人も
いました。

どんどん、みんなが自信を持って
語る場面が増えてきています。

私は、こういう時
自分はまだ全然できてないとか
発表できるほどの実績がないとか
どうしても自分を低めて表現してしまう
癖が出てしまいます。


「いっぱいできてることがあるんだから
そんなふうに言っちゃもったいないよ」
「もっと自信を持って、表現していいと思うよ」って
励ましてくれる人もいます。

中には
「一緒に気持ちが落ちちゃうから
そう言わないでよ〜」って
注意してくれる人もいて
ハッとさせられます。

これだけ、みんなが頑張ろうって
意気込んでいるのに
できないとか、自信がないなんていう言葉を
そばで聞いたら確かに
いい気持ちはしないですよね。

反省です。

昨日も言葉は注意して使おうと
お伝えしたばかりですが
どうしても、心の奥のネガティブな言葉が
口から出てしまうことがあります。

そのことを一番聞くのが
自分ですから、ダメな自分をどんどん
無意識にまで刷り込んでしまいます。

そうするとますます自己嫌悪感が
高まって自信がなくなってきます。

自分を強く見せるとか
できる人に見せようという
ポジティブさではなく
今頑張っている自分を表現することは
悪いことではありません。

ありのままの自分を肯定して
自信を持って表現できる
自分になりたいと思います。

次のプレゼンでは下を向かず、
伝えたいことに集中して
自分の言葉で堂々と伝えられるように
頑張りたいです。



石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.