コミュニティーナースの石鍋てるみです。
植木が茂ってきていて
気になっていたものの
時間がある時にはお天気が悪くて寒いとかで
先延ばししていました。
今朝は、いい天気で
託児開始まで2時間あったので
思い切って人の通る場所だけですが
植木の剪定をしました。

ご近所のお庭も
だいぶスッキリしたところが多くて
我が家の庭が雑然としているのが
目立っていました。
我が家だけの庭を見ていても
毎日見ている景色で気づかないことも
他のところと比較することで
気づくことがたくさんあります。
いいところも、悪いところも
注意してみることで
改めて見直せることがあります。
他人と比較しなくてもいいと
生き方を問う中で最近よく聞きますが
比較すること自体は
悪いことではないと思います。
その比較の結果を
どう解釈して、自分ごとに生かしていくかが
大事だと思います。

この庭木だって
あそこのお家のように綺麗に
すっきりした風に見せたいなと感じたから、
思い切ってバッサリ切ることもできます。
不要になっている植木鉢を片付けたり
目立つゴミを拾ったり
あのお家のようにって
思い描きながら手を動かすことで
どんどん状況が変わっていきます。
庭は、その変化が見えるので
楽しさも感じやすいです。
でも、これが自分の心の中でも
同じことがいえます。
あの人のここがいいよね。
あんな洋服素敵だな。

そんな風に自分と比べて
もっと素敵な人がいると
そこを目指して行動してみることで
今に自分よりもちょっと
好きな自分になれる気がします。
考え方一つで
自信をなくしてしまう人と比較すること。
でも、比べることがないと
生きていても楽しくないです。
今の自分より成長するために
上手に比較を使っていきたいです。
