石鍋てるみです。
一時保育をしていると
ご利用者のお荷物の渡し忘れを
してしまうことが時々あります。
ここ数日、連続してしまい
ご利用者様にご迷惑をかけてしまっています。
近所の方であったので
お返しもスムーズにできて良かったのですが、
稀に、遠方の方や、
1度しか利用しないかもという方も
いらっしゃるので、
忘れ物だけは極力避けなくてはいけないと
思っています。
自分が取り出して使用したものは、
大抵はすぐしまってしまうなど
気をつけて取り扱っているつもりなのですが
名前がないものがバックから出てしまったり
少し大きいお子さんが自分で出し入れてして
どこかへ置いてしまった場合など
忘れてしまいがちになります。
歩きはじめのお子さんの靴も
持ち帰るのを忘れてしまうこともたまにあります。
送迎者が朝と帰りに違う場合は
靴を履いてきたかどうか
曖昧になってしまうことも原因かもしれません。
ベビーカーに乗ってくる時
靴を履いていたかどうかから
私も朝は覚えているのですが
夕方になると記憶が怪しくなります。
お家の方には荷物には記名してもらい
余計なものは持ち込まないように
お願いしていますが
子どもの安心材料として
お気に入りのタオルを持たせたいとか
ぬいぐるみを持たせたいなどのご希望もあります。
慣れない場所で過ごす子どもにとっては
少しでも、安心感を得られる品物は
不安の解消に役立ちますから、
持ち込みを可能とすることもあります。
そんな場合でも
持ち歩くのは最初のうちだけで
そのうち手放して遊ぶようになります。
その時すぐに、カバンにしまってしまうのですが
夕方になると欲しがることもあって
持ち歩き始めます。
帰りに、ちゃんと忘れないで持たせようと
意識していたはずなのに
帰りの支度であれこれと動いているうちに
すっかり失念してしまい
子どももどこかに置きっぱなしのまま
帰ってしまうと部屋の隅に残ってたなんてことが
起こってしまいます。
本当に、忘れっぽくなってしまったなと
がっかりしてしまうことの連続です。
さっきまで、覚えてたのに
なんで肝心な時に思い出せないのか。
一つのことに気を取られると
他が抜けてしまうので
注意しないといけません。
忘れないように、何か対策を考えないと。
帰り支度には、時間の余裕も持って準備し
さらに気をつけて対応していこうと
反省しています。