コミナスブログ 日常からの気づき

あなたは子どもに不要な考えを植え付けていませんか?

投稿日:



シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。


朝から今日も暑いですね。

今朝、私が起きてリビングに行くと、すでに3女の姿が・・・。



『4時に起きちゃったよ~』って元気な笑顔。

『どうしたの?』

『セミの音で目が覚めちゃった。怖かった~』って。



こんなに、目覚ましにきくのなら、

セミの声(特にアブラゼミ)ジージリジリって鳴いて起こす

目覚ましっていいかもと思ってしまいました。(^▽^)/


どうして、こんなにセミが苦手なのか?


長男なんて、小さいころセミを捕まえてきては、

残酷な扱いをしていて、みんなが引いてしまうくらい

全然平気。


私は、セミは平気だけど、イモムシ系はちょっと苦手。

同じ家族でも、人によって違いますね。

それは、セミへの思いが違うから。



時々、こんな光景に出会います。

公園に遊びに行って、楽しそうに虫取りしている親子もいれば、

虫を見ると『触っちゃダメ!』って注意している親子もいます。

触りたくないって、泣いているのに、肩に乗せようとする親もいます。

これは、親の虫への思いを伝えている場面です。


こんな風に、

親の苦手なものを、子どもから避けようとしたり、

親の理想を、子どもに無理強いしたりしていませんか?



セミの声を聞いて、『うるさいねー、嫌だねー』と言ったり、

ヘビを見て、『気持ち悪いね、怖いね』と言ったり・・・。


結構、無意識に気がつかないところで、

親の思いを子どもに伝えている場面ってあるものです。


乳幼児期は特に、親の言動を吸収しやすく、

真に受けてしまう時期です。



潜在意識にまで、この時期に繰り返される言動は、

深く心に刻み込まれます。



セミをみて、『キャー、やだ~』って大騒ぎする親を見ると、

セミは、怖いもの、嫌なものってすぐインプットされます。



近くにいる、信頼している親の反応が、

この世界の良し悪しを判断する手掛かりになっています。


せみというのは概念

その、セミについてどう感じるのかは、観念です。


観念は、人それぞれ違ってあたりまえです。


子どもが、どういう観念を持つのかは、

本来その子に自然と作られるものです。


作り上げていく最中の乳幼児期に、

信頼している親の観念を植え付けると、

それを当たり前に吸収します。


多くの観念を、小さい子どもに教えていくことで、

子どもの心に薄いフィルターをかぶせていくことになります。

本来の自分からできてきた観念と同じフィルターであれば、

葛藤はおこりませんが、

自我が強くなった時期にそこに違いがあると、

心に葛藤を起こす種になります。



このエネルギーが外に向かうと反抗期の暴力・非行

内に向かうと、不登校、引きこもりという状況になって

表れたりするのです。


フィルターが厚くなればなるほど、本来の自分が隠されていきます。


『自由に好きな事をやって良いよ』といわれても、

やりたい事が何なのか、自分の好きなことが見つけられないという

状況になってしまうのは、本当の自分が奥に閉じ込められているためです。


本来の自分に合わないフィルター、

つまり観念を多く持つことで、人は生きづらさを感じます。



とくに、乳幼児期にしみこんだ観念は、

なかなかとることができません。


子どもが本来の自分を大切にするためには、

親は、子どもに不要な観念を外から植え付けないことが大事です。

今日のポイント

外から観念は植え付けない。



セミが鳴いていたら、 『セミが鳴いているね』

水を怖がっていれば  『水に入りたくないのね』

(本当はチャレンジして入ってほしい気持ちはあっても)

こんな風に、できるだけありのままを伝えるようにします。



特に、乳児のうちは気をつけましょう。

自我が出てくる2・3歳になってくると、

自分が感じた気持ちが出てきます。

そうしたら、その気持ちを今度はそのまま認めてあげましょう。

そして、逆に

乳幼児期に吸収された観念は、とれにくい性質を利用すると、

人生にずっと残っていてほしい観念を持たせることができます。

その大事な観念は

自分は、愛されているということです。

自分は、そのままで価値があるということです。



そのことを実感できるような言動を

乳幼児期に何度も重ねることで、

ずっと、自分を愛することができる人に成長します。


それは、子どもにとって一生の宝になります。


石鍋てるみオフィシャルサイトでは、LINE公式アカウントを開設しております。

子育てに関する情報や、イベント開催情報をあなたにいち早くお知らせします。

もしも、あなたが・・

  • 育児が辛く感じる。
  • 言うことをきいてくれなくて、育児に自信が持てない。
  • うちの子は、普通じゃないかもと心配になる。
  • うちの子は、ほかの子よりもダメなんじゃないかと焦ってしまう。
  • すぐに、暴力をふるってしまい悩んでいる。
  • 落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 子育てについて、他人の意見や評価が気になる。

こんな心配をされているのなら、一人で抱え込まないで、気楽に下の『友だち追加』をクリックしてください。

友だち追加

Facebook:@ishinabeterumi

-コミナスブログ, 日常からの気づき

Copyright© 石鍋てるみ オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.