コミュニティーナースの石鍋てるみです。
朝のうちは晴れていましたが
今は天気が下り坂になってきました。
ひと雨きそうです。
先ほど、夫から
「新しい保険証届いてる?」って
聞かれました。
受診に行ったら、
保険証の有効期限が切れていて
保険が使えなかったとか。

「もう、新しい紙の保険証は
届かなかったんじゃなかったけ?」
って答えたものの、もう一度調べてみました。
私は、マイナ保険証になっているので
気にしなかったのですが
やはり医療機関にかかる際に提示している
紙の健康保険証は、 今年の12月1日で、
使用できなくなります。
去年12月で、従来の健康保険証の新規発行が終了し、
原則としてマイナ保険証に一本化されました。
マイナ保険証を持っていない人には
「資格確認書(資格証明書)」が
交付されることになっていますから
これが送付されているはずです。

主人が役所に問い合わせたら
すでに送付していると言われたらしく
その郵便物が行方不明になってしまったようです。
書留であれば誰かが受けたはずですが
私は見覚えがないのでわかりません。
子どももマイナ保険証になっているので
おそらく主人の分だけが
資格証明書として送付されているのだと思うのですが。
ちょっと、険悪なムードになりそうなので
ちょっと距離を置いて
「記憶にないけど、一応探してみるよ」って
言っておきました。
マイナ保険証については
いろんな考えもあって
スムーズに移行できてない印象です。
手続きもなんだか面倒に感じるし、
安全性が信じ切れないという人も多いようです。
時代の流れに乗っていくには
それまでの思い込みを捨てていかないと
いけない場面もあります。
何を選択していくのか
この大きな時代の変わり目には
迷わされることがたくさんあります。
ただ流されるばかりでなく、
面倒でも自分で納得した形で選んでいくことが
必要でしょう。
私は、多少納得いかない部分はありながらも
マイナンバーカードを作成し
様々な紐つけも行ってきました。

私はデメリットも覚悟の上で
新しいことを取り入れる勇気と好奇心も
持ちつつ選択したいと思います。