コミュニティーナースの石鍋てるみです。
3年ぶりに、母親の実家があった
新潟県までお墓参りに行ってきました。

3年前にお邪魔した母の同級生のお宅のご主人が、
2年前に亡くなってしまっていて母親が、
その後の同級生の事を
気にかけていた様子見て、
妹が企画してくれました。
この前来た時も、
もしかしたら今回が最後かも
しれないなんて話していましたが、
また、連れてくることができてよかったです。
今回は、その同級生が
他の同級生にも声かけてくれていて、
5人集まってくれていました。
ちょっと、お茶でも飲んで帰ろうと思っていたのに、
一気に同窓会の流れになって
盛り上がってしまいました。
ビールやつまみを持ち込んできた人が、
ノリノリで、付き合って
飲み始めてしまった数名が多弁になります。

84歳の男女の話題って
どんなのかなと見ていると、
断然昔の子供の頃の思い出話しが多く、
あの頃はかっこよかったとか、
痩せてたとか、頭が良かったとか
ほぼ先日の私たちの話と対して
変わりがありませんでした。
そこに、誰が死んだとか、
あと残りは何人とかいう話に
現実感が伴ってます。
明日は本当に我が身の年齢です。
母の嬉しそうに思い出を語る姿を見て、
今回集まってくれた方々に
感謝したい気持ちになりました。
同級生っていいものですね。
毎日会うことはなくても、
すぐにあの頃に戻れる場所があるって
素敵な事だと感じました。
母にとても喜んでもらえて良かったです。
また、機会を見つけて、
毎年連れて行ってあげたいと思っています。